冬の風物詩

干し柿って実はあんま、好きじゃないッス・・・

でも、嫌いでもない。
はっきりしろよ。とも言いたくなりますが、好きでも嫌いでもない。
なので、あえて好んで食べようと思わない代物。そして無くても気にならない。
だけど、ウチには干し柿用に渋柿の樹が数本ある。
ま、特筆すべき様な手入れもいらないし、放ったらかしで育つので楽ちんな果物だね。
こんなんでブルーレイが買えればもっと嬉しい。けど、ウチは干し柿にしても自家用に食べる分とお歳暮なんかに配っている感じらしい・・・
詳しいことは知らないけど。
要するにノータッチです。
だけど、収穫と皮むきはなぜかやっている。
時々、皮を剥いている途中の柿を投げたくなる衝動にかられます。
つるした柿を何気に手で横一直線に触りたくもなります。
あ、ただの暇人。
本職のホームページはここ。
と、思ったらクリック♪

美味しいお米♪

米が切れたので精米をした。
ご飯って美味しいねぇ♪
白いご飯に味噌汁、野沢菜漬け。この組み合わせが一番美味いね

日本人でよかったぁって思えるよ。
このウチで穫れた無農薬米って謳っている米だけど、正真正銘の無農薬。そして無肥料って言っても過言ではないお米。肥料って言っても稲藁を切って撒くだけ。
そして、人の手が入っていない放ったらかし農法・・・

ええ。ただ単に葡萄に手がかかるものでお米までは手が回らないだけです。
でも、これが、実に美味しいお米になるんだよ。自然のままってこんなに美味しいんだ!ってしみじみ思ってしまうほど美味しい。
実際、買って頂いた方からは「こんな美味しいお米食べたことない」とか「お米本来の味ってこういうのなんだね」とか、かなりお褒めの言葉を貰ったりしている。
ちょっと天狗の気分

この時期って、米だけで美味しいからついつい食べ過ぎて、でもって、農繁期ほど体を動かさないでだらけていることが多いから、ただただ太るだけ・・・
脂肪という名の鎧をまといつつ・・・

夏場の体脂肪率は一桁台なんだけど、今の体脂肪率は15%に迫る勢い・・・ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
冬は太るなぁ・・・

本職のホームページはここ。
どうしてお腹が減るのかな?働かなくても減るのかな?うんうんと頷いたらクリック♪

ざっくりと・・・

剪定ばさみで指を切っちゃった・・・

と言うよりも、ぐさっと刺さったという表現の方が正しいかな。
とにかくイタイイタイでございます。
あ、何かの公害病を思い浮かべた人。現代社会で習ったこと覚えているんだねぇ。
この剪定ばさみって結構厄介。
普通の剪定ばさみだと直径2〜3センチ程度の枝だったらチョキンと切れちゃう鋭い刃を持っているから切れ味はスゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!鋭い。
昔、いたずらでガキが鳥の足を切ったとかニュースにあったけど、鳥の足どころか人間の指だって切れちゃうよ。
そのくらい切れ味鋭い。
そんなのが刺さってみなさいよ。あんた。
マジ痛ぇ・・・
ざくっといっても最初、ちょっと痛みがあるだけで気にせずに剪定をしていたらジンジンと痛み出してきて、手袋が赤く染まって来るではありませんか!
これは不味いでしょ。ってことで、急いで家帰って嫁に「ねぇ、血でて止まらないよ」とかいって処置してもらったとさ。
あとは普通に仕事しました。
でも、痛い。
あ、写真は藁きりのチッパーとかいう機械。
表日記の方には書いたけど、こっちでは書いてなかったのでとりあえず、写真だけ載せてみた。
今度、チッパーにもふれてみるかね。こちらでも。
それにしても指が痛い・・・
本職のホームページはここ。
ムーンウォークしたくなったらここをクリック♪出来るかな?
