研修と出荷
今日から巨峰のJA出荷が始まりました( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
糖度は18度を超えているから、ま、OKってとこかな。
でも、酸味が若干強いかな。それでもこの時期の巨峰としては旬の味を楽しむ観点からいって合格点でしょう。
それと同時に、今日は上田の方へちょいと県のニューファーマー講座の視察研修と言うことで飯塚さんのところへ。
もう目から鱗でした。
確かに、自分の作る葡萄は一番だと胸張って作っていないと自分の葡萄に自信を持てないし、自信を持って販売も出来ない。だけど、その自信だけで内容が伴わないと意味がない。
土壌の理論一つとっても哲学だね。
飯塚さんの所へいくと新たな発見もあるし、自身の栽培法の再確認ということも出来る。
すぐに全てを実践できないけど、少しずつ実践していつかは追いつけ追い越せの気持ちでやっていこうと思う。
追いつ期待気持ちだけだと、それ以上の上積みは無いから、自分ではいつかは追い越してやるっていう気持ちを持っている。ま、世間知らずとか身の程知らずとか言われかねないけどね。
で、帰りはゲリラ豪雨。
今年を象徴しているね。
あれ当たると痛えよ。
悶絶かもしれない。
クルマにバチバチと当たって、視界が大夫遮られて・・・
すっげ音だし。
廬山の大瀑布のような感じ。
紫龍の廬山昇龍覇でもかましてやりたい感じ。
でも、ボクはただの農民なので鍬持って農民一揆?
いえいえ。そんな大それた事はできないので、子供と戯れているだけ・・・

本職のホームページはここ
いつかはペガサス流星拳でも?それよりもカメハメ波でもだしてみたい。

アイムソーリー

遙々富山から今日はお客さんが!?
すげぇびっくり!
突然の来客は良くあることだけど、それよりもホームページ見てそれの住所頼りにナビで遠路遙々、ウチの葡萄を買うが為にってのが嬉しいじゃないの。
最近は、検索の仕方によってはグーグルでもYahoo!でも上位の方に入ってくることがあるので、それも影響しているんだろうね。
ま、こんな事で満足しては駄目だね。もっと上を目指さないと。ワイナリー建設に向けてね。←っていつの話だよ!
話は戻るけど、折角来て頂いたのに、今年の葡萄は生育が遅れていてサニールージュをのぞいて、他はまだ酸が抜けきっていなくてちょっと味が・・・って感じ。
なので、今日の所はサニールージュと良さそうな巨峰とナガノパープルをお土産として差し上げるのみ。ちょっとでも誠意が伝わればってね。
販売出来る時期になったら、こちらから連絡するつもり。
で、今日はこれだけじゃ終わらない。
以前から話を進行させていた加工の話で仮にT商店としておきましょう。あるおみせだけれども、行くたびに話がころころ変わって、今日なんて社長の話はやんわりと、そんな加工はやりたくないと言っていた。そのちょっと高飛車な態度にちょっと腹が立ってこの話はクローズ。
ま、別の所に話をもっていくとしましょ。
本職のホームページはここ。
さてさてお歳暮の中身はどうしまよう?って振り出し近くまで戻った感じ。

乾いた果物
今回は具体的に金額的なこともまで詰めてきたので次回は物を持ち込んでってことだね。
しっかし、ここの社長は若いのにすげぇ!!!
何がすげぇって言葉じゃ説明できないけど、すげぇ。
オーラがあるっていうかなんというかね。セイントの如く小宇宙燃やしている感じ。
今日はAYCの仲間で行ってあれこれと質問して値段交渉して、あれこれ雑談してって感じ。もう少し、資料集めて値段交渉したかったけど、不慣れなものでグダグダ・・・

だめですわ!ホントへたれ農民。
でも、まあこれでお歳暮の中身が少しずつ出来上がってきたね。今年のお歳暮シーズンにはギフト販売できるかも♪
本職のホームページはここ。
交渉ごとにはそれなりの資料揃えとかないとだめですわ!

ま、あげてみた

って感じ。
色つきやしたぜ。だんな。
雨も降らずに雨乞いの神事でもやらないといかんだろ!っていうほど雨が降らない坂城町。
長野県内でも随一の小雨地域だけあって、雨の降る気配すらない。
今日なんて、あんた隣の上田では大雨洪水警報出ているのにこちとら、ものの30分足らずで止んじまった。
町の人口の半分以上が晴れ男晴れ女っていう勢いの凄まじい雨雲の吹き飛び方。
あ、ちなみにボクは自他共に認める雨男ってうより悪天候男

もうね、人から来るな!って言われるほど・・・

スキーに行くときなんか、「頼むから吹雪にしないでくれ」とか懇願される始末┐(´д`)┌ヤレヤレ
不可抗力なんでどうすることもできないですけどねぇ・・・
そういや、新婚旅行でドイツ行ったときは寒波が来たような来なかったような

話は逸れすぎたけど、サニールージュが綺麗に色づいた。例年よりも10日以上遅い色の付き方。今年は夜になっても気温が下がらなくて、干からびた蛙のように寝ている人が多いくらいの暑さ。
葡萄の出来は全体的にあまり良くなさそうだから、市場での価格があがらねぇかなって思うけど、嗜好品だから高きゃ買わん!って言う人が大多数なもんで、果物って結構辛い。ま、そんな高くても美味いから買うっていう方向に持ってくのがウチらのような農家の仕事なので底辺のボクは日々努力していますよ。
ええ!そりゃあもう!
本職のホームページはここ。
久しぶりに降った雨が蝉の小便レベルじゃぁ・・・明日は灌水?

シニア野菜ソムリエ
の太田奈穂さんの講演を聴きに長野まで。
あ、奈穂さんだけでなく普及センター所長の有り難いお話も頂きました。今日は所長の話と奈穂さんの話なので嫁さんに聞かせてやりたくて夫婦で参加

姫ちゃんはおばあちゃんに預けてね。
もうね目から鱗。所長の話は前座とは言うけれど、農村に纏わる話でカツを戴いた感じかな。直接マーケットにいかすと言うより背中を押して貰った感じ。
奈穂さんは相変わらずすげぇ
シニア野菜ソムリエという立場から、色々な人脈を通じて得られている経験や知識にはそのままヒントというよりも指標になるものばかり。
本気で野菜ソムリエ挑戦してみようかと思っている。というよりは嫁さんいとって貰ってそのあとに自分って感じ。←人任せとも言う・・・

3C分析はハウジングメーカー勤務時に習ったので、農業継いだ時に真っ先にやった手法。これはやっぱりというか奈穂さんも紹介していた。
これって案外やる農家いないんだよね。
ま、無理もないね。農家って元々作っている品目は変え辛く、導入しても3〜5年しないと本格出荷できないという時間的なハンデがあるから取り入れても実践しにくい側面を持っている。
でも、顧客を絞り込んで提案営業していけばこの辺は価値のある分析だと思う。
ってか、すっげマジメに今日はブログ書いているし(`・∀・´)エッヘン!!
そろそろ収穫が始まるから、心身ともにへたれから脱却しないとシドーにやられちゃうし・・・
っていうか、ローレシアからサマルトリアにも行けないし・・・

最初の冒険で躓いているただのへたれ農民で終わらないために、明日は草刈りかな?
本職のホームページはここ。
ロンダルキアは遠いなぁ・・・って分かる人いるかな?答えはドラクエ2


本格始動?

にはなっていない次期ホームページ。
とりあえず、SOHOでやっている方々をあたってというか、紹介されたり、検索してたどり着いたりと情報集めというか見積もりの段階。
今は畑仕事はお休み状態。というより、今年は色づきが悪くてね。夜になってもこんなに暑い長野の夏は珍しい。
朝食べたものをテーブルの上に暫く置いておくとすぐ腐る。
腐るなんてモンじゃない!
ものの30分で腐るんじゃあってくらい早業だよ。砂漠化してるんじゃぁ・・・って錯覚するほど。
ま、こんな状態なのでお外での仕事は様子見に畑に一日3回くらい行くくらい。泥棒や鳥害にあうのを防ぐ為もあるからね。
しっかし、既に泥棒出現しているみたい。
ウチのまだ糖度が乗り切っていない葡萄を一つ二つつまんでいるからね。明らかに人の手と言われる手口で袋を破って、中の粒を抜いているからね。
見つけたら其奴の髪をバリカンで真ん中だけ剃ってやるか!なんて訳分からん罰を考えている農民です。
本職のホームページはここ。
腰が完治していないので寝っ転がっている事がけど、収穫までには完治するって粋がっている農民にエールを♪

BBQにAYC

今日はAYCでの集まりで会員さんの花きハウスで。
AYCって何の略ってボクが最初に思ったのはActive Yaw Control Systemね。エボに付いている旋回性能を高めるやつ。でも、今日の集まりのAYCは全く違う略ね。
ま、そんなどうでもいいボキャブラはおいといて。
今日はすっげ青空の下、ヒリヒリに日焼けしながら肉食ったり、天然物の鮎食べたり、鳥ご飯食べたりと有意義に過ごせたね。
おかげでビール飲みすぎでお腹が小玉スイカ状態・・・

6コに割れた腹筋は見る影もなく今では醜態をさらしているのみ。
いつの日か再びマッチョに戻りたいものだねぇって感傷にふけっている今日この頃・・・
本職のホームページはここ。
ぷよぷよお腹の農民って・・・みすぼらしい

ベルギーって・・・

昨日の故障から一夜明けて、腰の具合は???状態。
まだまだダメージを受けている状態。
そんなこんなで今日はちと、ツイッターで知り合った方とのやりとりの中で輸出の話題について。
ベルギーってなんじゃらほい?ってね。
輸出云々のまえにその国のこと知らないとプレゼンも出来ないし、資料も作れない。
つっても、ベルギー国民の食生活もすっげ未知。
ヨーロッパってドイツ、フランス、イタリアあたりなら何とか分かるけど、ベルギーって??状態。ドイツは建築の勉強しているときから一貫して憧れていて、旅行にも行っているので大体はわかる。言葉の壁はあるけど、ある程度聞き取れるしね。だけど、ベルギーってマジ分からん。
調べてみると日本と経済協力は殆どないし、輸出入も他の欧米諸国と比べるとあまりない感じ。
ま、もう少し調べてみるとするか。
あ、突然のお知らせですが、この度ホームページを一旦閉鎖します。なので問い合わせメールも一時的に閉鎖します。
今度はパワーアップして帰って来たいですが、業者選びに難航しているので収穫後かもしれん。
本職のホームページはここ。
輸出って、ただ売るだけじゃ出来ない難しい仕事だねぇ・・・

ちょ、どうにもならん!
腰捻ったみたいで・・・
ヘルニアやっているからちょっとしたことで腰にすぐダメージ。
今日ばかりはマジでどうにもならん。
こうやってブログ更新のためにPCの前に座るだけで変な汗が・・・
なので、まともな更新は後日と言うことで。
本職のホームページはここ。
回復形呪文知らないからやばいです・・・こりゃ、畑には行かれん。

ヘルニアやっているからちょっとしたことで腰にすぐダメージ。
今日ばかりはマジでどうにもならん。
こうやってブログ更新のためにPCの前に座るだけで変な汗が・・・

なので、まともな更新は後日と言うことで。
本職のホームページはここ。
回復形呪文知らないからやばいです・・・こりゃ、畑には行かれん。

久々のぐうたら

青い空
白い雲
時々鳴る爆竹の音
そんなものは一切関係ないぐうたらな一日
今日ばかりはKing of GUTARAっていう一日だった。ぐうたらなのでムーンウォークもしないし、ましてやゼログラヴィティもしない。っていうか歌って踊れる農民じゃないし・・・

雨が降っていたので、おうちでWOWOW見たり、DVD見たりしてぐで〜んと横になって、冷たいお茶飲んで、子供と戯れる。
ま、明日は嫁さんの実家へ帰省だからお盆の我が家での休日は今日まで。つっても、近場だから一泊二日の帰省。月に一度は嫁さんが子供連れて帰っているから今更って感じで、2泊も3泊もしない。
さあて、明日はUターンラッシュなので高速は使わないで下道なので久々に峠。
ちょっとばかりドッグファイト?
エボの本領発揮か( ̄ー ̄)ニヤリ
本職のホームページはここ。
そういや、HP更新するためにお金用意しないと・・・

おドライブ♪

今日は妻の実家にワッサーを送りたいと思って、農業士仲間の名月園にお邪魔した♪
道中「なんじゃこりゃああああ!!!」
ってな具合でインター降りると大混雑

決してお腹の血を見て叫んだんじゃありませんぜ。
っていうか血でてないし・・・

そういえば、世間はお休みなんだね。何分、ダーマの神殿で勇者から農民に職業変更?してからは国民の休日や行事から遠ざかっているので。←あ、余計なツッコミはなしね。
そんな大混雑ぶりに巻き込まれながらも、名月園に着いてワッサーを購入。こうやって仲間のウチで買うのって交流を深めるだけでなく、近況を報告しあって刺激を受けるだけでなく、お互いの勉強にもなるのでいいもんだねぇ

そのあとは、St久世社長さんのワイナリーへランチ。農業士の時に有り難いお話を聞けたので、絶対に行きたいと思っていた。そんでもって、お会いできれば一言だけでも御礼の挨拶でもと。
幸運にもお会いできて御礼の挨拶も出来て大満足

忘れているかと思ったけど、うろ覚えだか何となく覚えていて下さってちょっと嬉しかった。
そんなこんなで今日は気分が良い一日だった。さて、明日はBBQ。中信に行くので日が変わる前に寝ないと。
本職のホームページはここ。
いつかはワイナリーでも持ちたいと密かに野望を燃やす農民にエールのクリックを♪

すっげ前のことだけど・・・
昨夜はAYCの葡萄グループでちょい飲み過ぎたけど、今朝はすっきり爽やかリフレッシュっていう具合で二日酔いもなくすっげ快適だった。
ハイポーション飲んだかのような回復具合に宿屋もビックリ!
昨日はファルコに元斗皇拳を喰らったかのようなダメージでどうにもならなかった。駅からウチへ歩いて帰るなど到底不可能なミッションインポッシブルな状況でやばかった。
だけど、
もうね、ボクの周りだけお花畑が広がって、爽やかな風が吹いて、歯がキラリと白く輝くような目覚め。
って、なっげぇ前置きはこの辺で、随分と前に行ったセミナーのことを今頃になってブログに。
農商工連携セミナーも残すところあと1回となり、そろそろ成果というか進むべき方向性を示さないといけないので、このセミナーで出会った高村商店さんと宮城商店さんと具体的な話を進めるべく、交渉に入りました。葡萄って季節物だからこれをどうにかして、お歳暮やお中元に届けるにはどう加工したらいいか?という悩みを打ち明けたところ、高村商店さんと宮城商店さんが良いアイデアを出してくれたので、なんとか形になりそう。
ゆくゆくはこれをきっかけに海外進出に持って行こうと思う。日本の食文化は世界に誇れる物だから、これを使わない手はないしね。
さてさてどうなることやら。
本職のホームページはここ。
前置きでお馬鹿だと思っても締めはキチンとする農民に拍手のクリックを♪

そういえば・・・
おもて日記を先月の25日を最後に更新してない事に気づいた・・・
これではまずいまずい。
おもて日記はこっちのうら日記と違って、農園の広告というか紹介だから、せめて週一くらいの更新しないといけないような気がする。
さあ、困った困った・・・
とりあえずは今日の所は眠いので明日以降。←逃げてるし・・・
でも、明日は視察と飲み会。なので更新は明後日以降か。
本職のホームページはここ。
結局はへたれだ・・・だけど、そんなへたれにクリックで喝を!


これではまずいまずい。
おもて日記はこっちのうら日記と違って、農園の広告というか紹介だから、せめて週一くらいの更新しないといけないような気がする。
さあ、困った困った・・・
とりあえずは今日の所は眠いので明日以降。←逃げてるし・・・
でも、明日は視察と飲み会。なので更新は明後日以降か。
本職のホームページはここ。
結局はへたれだ・・・だけど、そんなへたれにクリックで喝を!

意外に過ごし易い?

な今日この頃。
朝からちょいと雨に降られて、涼しくね?っていう陽気で今日は快適に草刈りが出来た。ようやく終わりに近付く草刈り。
それにしても草刈りに時間かかりすぎ!
今日で三日目。毎日朝から草刈り機まさおくんに乗ってぶいぶい言わせながらバリバリと草刈りに励んでいるけど、終わりゃしない!
三日もかかって終わらない畑ってちょっとしんどい。
その間に、最初に刈った箇所は若干伸びている・・・

↑コレが一番悲しい

明日で終わらせていい加減に休みはいりたい。
本職のホームページはここ。
そろそろ新型の乗用草刈り機が欲しい・・・

やっほーい!

とりあえず一区切りってやつ。
二番生りと二回目の摘心に夏季剪定が終わった。長かったぁ〜

っつっても、これからお盆までに草刈りと消毒は一度やっておかないとね。
しっかし、今年は病気が流行っていて大変な事になっている。被害状況はどのくらいか全て見ている訳ではないから詳しいことは知らないけど、やばそうなことは確か。
今年は葡萄もやばいけど人間もやばい!
今日なんて水分ガバガバ摂っているけど、夕方ふと考えるとトイレなんて朝一回行ったきりで、あと行ってない。すっごくね?
体重なんて激減!
おかげで腹筋は毎日のストレッチの効果も相まって六コにわれてきた

嫁さんには近々新庄みたいになるよ。って大口叩いたら、「ぜったいむり!」
と一コマも考えることなく全否定・・・

ちょっと可哀想なへたれ農民。
本職のホームページはここ。
ジェット・リーみたいな絞られた体にしたいけど、へたれなもので・・・
