気がつけばシーズン後半
Facebookやその他諸々と忙しさにかまけて情報発信を怠っているへたれ農民こと農民です。ってそのまんま。
気がついたら10月。そして小学校は二学期、幼稚園も二学期。葡萄はシーズン折り返し。運動会は初夏と秋。子供たちは靴がキツいとかオシャレな秋服欲しいとか等々と色々と気がついてみたら過ぎ去っています。
最後の方は仕事とはあんま関係ないですが・・・
葡萄の詳細はおもて日記の方に書きますが、こちらにも書き込みたいほど鬱憤がたまっていたりもします。単なるガス抜きともとれる内容になるかな?
今年はというか毎年厳しい天候に悩まされてすんなりいくことがない農業だと自分に言い聞かせながら自分で自分を励ましている毎日です。よくもまあここまで天候不順になりきれるものだと関心すらしてしまう今年の天気。
しかししかし、今年はナガノパープルがこれまでで一番の出来!これは間違いなし!割れてもいないし、病気もなく元気そのもの。がん保険皆無な状態。ってそれはないけど。味はやや大味気味だけど、香りがとにかく良いし、ジューシーさがこれまた格別だし。こんなパープルは次はいつお目にかかれるだろう?というくらい当たり年でしたね。
この調子でシャインも?!と思いきや、こちらは普通。最初は良いかと思ったけど、ごく普通。特に秀でたりするわけもなくあえて言うならば小粒過ぎるかな?と。だけど、これは今年は全ての品種を小粒目指して頑張っていたので致し方なしか。天候のせいもあってホント小粒。
で、巨峰は史上最悪。どうしようないくらい。天候だけじゃなく、灌水の時間帯や防除歴等々色々と複合的な要素が絡み合っての結果なので来年以降は一つ一つ潰して改善をと思います。
あ、長男が葡萄を棒で叩くという人為的な被害もあります。小坊主は最近はホントいたずら坊主になってウルトラマンにはまり中。次女は何に夢中なのか分からないけど、上と下を見て唯我独尊状態。一人でz会やったり、そうかと言えば弟の世話したりと優しくていつの間にか一番優秀な感じに。長女はオシャレに目覚めてH&Mがお気に入り状態。バスケに夢中。ついでにスイッチにはまり中。ホント三人三様。
毎日がゴジラ対メカゴジラやクレしんの家状態。ついでに家の中にバスケのコートが出現してスラムダンク状態。毎日狭い家の中が色々なフィールドに大変身。ふーって一息つきたいですわ。
こういうこともあったり、ストレスや人間関係等々いろいろあってFacebookなんかのSNSとは少し距離置きました。今でも置いたままですが。
ま、元気にやっていますよ。
詳しくはホームページにて♪