QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
なるちゃん
なるちゃん
ぶどう園日記の作業日記から外れたことや、3?歳の農家の小倅が葡萄と格闘するさま、葛藤なんか。なからって方言結構使うかも。
オーナーへメッセージ

ぐだぐだ夏休み

2018年08月07日

 なるちゃん at 17:46  | Comments(0) | 子育て
今年の畑2018夏
夏休み真っ最中な子供たち勢揃いな毎日で嫁さんと今日のお昼何食べる?が日常会話な今日この頃。
二人だけだったら何でもいい。むしろ食べなくたって良いくらい。だけど子供がいるとそうもいかなくて悩む日々を過ごしています。

でもって、夏休みとなればお出かけ事が行事になっているので海行ったり、水族館行ったりと少しずつイベントを消化。

我が家ではコストコも一大行事で子供たちはコストコの広い店内が大好き!あれもこれも売っていて肉とかお菓子とかあんなに凄く大きいものだったりと大喜び。一種のアミューズメントパークですよ。食材とか日用品なんか買い込めば半年は余裕で持つものもあったりと買い物と子供のお出かけが解消できて一石二鳥。

基本平日しか行動しないのですいている時間にスイスイと行動。
今年もいつものように鯨波行ってローカルなラジオで分かる人には分かるSBCのJのコラムが終わる頃に着いて砂浜が熱くなって裸足で歩けなくなった頃に帰るというパターン。こうするとお昼にどっかで海鮮丼の美味しいランチ食べて更に温泉入って買い物して帰っても夕方前だったり。

又別の日にはちょっと足を伸ばして新潟市まで水族館に。
平日だけあって余裕の観覧で何処行っても余裕のお買い物。これも平日のなせる技。これに慣れた子供たちは休み中のディズニーの混み様に辟易しちゃう訳です。変な弊害・・・

こんな日常を送っていると畑にはいつ行くの?的ですが夕方とか朝方です。日中は35度を超えてくるので作業は厳しいです。今年はモモちゃんがいないので畑にはハクビシンやイノシシの出現した形跡が残されているのでモモは偉大だったなぁと思う次第です。いつ一匹いないだけで獣害が増えるのでモモ一匹で随分と頑張ってくれたと実感ですね。

こんなまとまりのない文章ですがバタバタとぐだぐだが渦巻いている夏を過ごして、葡萄の収穫まであと少し。今年はどんな葡萄になるでしょう?!
本職のホームページはここ。