QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
なるちゃん
なるちゃん
ぶどう園日記の作業日記から外れたことや、3?歳の農家の小倅が葡萄と格闘するさま、葛藤なんか。なからって方言結構使うかも。
オーナーへメッセージ

大晦日の準備?

2024年12月28日

 なるちゃん at 18:40  | Comments(0) | ぐだぐだな日々

松飾りや鏡餅などもお奉りして着々と準備しています。
肝心の畑の方は堆肥のみを今年は樹の回りに薄くシャシャッと。適当にという感じで。後は牛糞や鶏糞などの発酵肥料をやっておきたいけどこれは年内じゃなくてもいいので、剪定以外はなんとか終わったかなという感じ。

あ、肝心の犬小屋が・・・
近々の課題なんですよ。我が家のワンちゃんの家が成長と共に手狭になって小さすぎるので。予算は1万以内で断熱性能とウッドデッキを備えた物にしようとホームセンター物色して目星を付けたのであとはずくさえ有ればというところ。

そして、大晦日の準備?というか写真にある戸隠の大晦日。これは行きたいなと思っています。一年の大祓もあるのですが、夜中にあの雪道を歩けるか?というかまず戸隠までたどり着けて帰れるか?が問題。おそらくは現実的に翌日の初詣になるのかなと。受験生抱えているので初詣で大神様のお力を戴かないとどうにもならないんです。
詳しくはホームページにて♪
  

連日の暑さで

2021年08月05日

 なるちゃん at 16:35  | Comments(0) | ぐだぐだな日々
暑すぎて
まともに仕事出来ないです。畑に行っても体温と変わらない気温で犬だって日陰でも暑そうだし、そもそも陽の当たらない畑を明るくしようとしているの余計に暑くなる作業をしているんです。そんな作業ですので進んでやらないといけないけどこの暑さで家から出るのも・・・躊躇してしまいます。

躊躇するだけならいいですが、それどころか日中の最高気温をマークする時間帯は畑に行かない心弱い農民になっています。
しかし、家にいると今度は子供たちが夏休みでもれなくついてくるんです。しかもランチも用意しないといけません。そしてどこか連れて行かないと。この暑さとコロナで言い訳も出来るのですがさすがにどこか行かないと可愛そうかなと。だけど、びびりなものでレジャーは自重しています。今年の夏休みも海なしでどこか近場で片付けるのかなと。時々、夏休みも3人ずらせていれば少しは楽になるのになと思ったりもしますが、時と場合によりけりなのでずらせても困ったことになりますね。

まだまだ続く夏休み。どうしたものか・・・
詳しくはホームページにて♪
  

雨雨雨ときて又雨

2020年07月23日

 なるちゃん at 18:26  | Comments(0) | ぐだぐだな日々
うめちゃん
雨が続いてそろそろ晴れ間は?となっても又雨。そんな日の連続で気が滅入りますね。
そしてコロナはそろそろ収束してもいいのではと思いますが、未だ猛威を振るって収束の気配無しですね。5月の後半から日本では紫外線が強くなってくるからコロナの勢力は弱まるなんていう希望的な情報もありましたが7月になっても落ち着きは見せないですね。

こんな状況ですのでこの4連休は家族で行楽になんて怖くて出来ないです。基本びびりなんでテーマパークやイベントに出かけるなんて・・・

今年は海は無理だねと子供達も諦めています。それでも高原など人との距離が十二分にとれる場所は長野県にはいくらでもあるのでそういうところをチョイスして出かけようかなんてことは考えています。

畑では・・・写真のようにソーシャルディスタンスは出来ていないです。べったりな状況で顔を舐められたりとウイルスなんて知らんよと言うスタンスなんですよ。犬は。

犬と戯れていると癒やされますよ。
詳しくはホームページにて♪

  

シーズンが終わってもカレンダーが

2017年11月26日

 なるちゃん at 13:14  | Comments(0) | ぐだぐだな日々
タイヤ交換なんかも
24節季とかいう言葉を使う年頃になった農民です。収穫も昨年よりも1週間?10日?詳しくは昨年に記録を見ないと思い出せませんが今年は長かったというのが正直な感想。そして巨峰なんかは散々な年。人為的な部分もあるし、天候的な要因もあるし色々。
こんなこと書いている横では子供たちはばらばら三者三様。一人はスイッチやっていて一人はZ会の課題をやっていて一人は一人ウルトラマンごっこ。奥さんはお掃除。そして私は割と邪魔な存在・・・
で、今日は何日?そして何曜日?畑の感覚からの延長で曜日と日にちの感覚が分からなくなっている。悪いことに子供たちは4連休という。朝から家にいると今日って土曜日?日曜日?ホント訳わからんですわ。
で、今日は地区の集まりだったようなと思ってカレンダー見ると26日だそうな。どっひゃーですよ。いつの間に日曜?って浦島太郎状態。ハイ。間違っていました。昨日でしたね。集まりは・・・

こんなことが今年は数えるだけで数回。最早若年性アルツハイマーかと思ってしまうほどカレンダーが頭から欠如しています。ここ2年ほどは全ての役から降りて隠居した人みたいに畑に勤しんでいました。あ、子育ては相変わらず毎日がノルマンディー上陸戦みたいな感じです。いやそこまでひどくないか。川中島合戦とか手取川合戦くらいです。
あ、タイヤ交換だけは遂行しましたよ。一応冒頭でも申し上げましたが24節季で小雪でしたからね。

そんな日常では頭の中にはハイエイトチョコのフルタマンが踊っていたり、スプラトゥーンの音楽が鳴り響いていたりとごちゃ混ぜです。長男はなぜかこの前のブレイブウォリアーズ生観戦が非常に面白かったみたいで「ディーフェンス、ディーフェンス!」とか騒いで興奮が未だ続いています。そういえば、長女も次女もライオンズ生観戦したときもメガホンもってあのリズムで叩いていました。子供ってスポーツ観戦好きなんだと思った次第です。
遊んでばっかのようだけど、子供たちは皆嬉しいことにZ会が楽しいらしく勉強していますよ。こっちも無理強いはせずに好きなときにすれば良いよ的なスタンスでいるとゲームよりもZ会を選んだり本読んだりしてスイッチは週に2回くらいしか電源入れないし。そんな子供たちに振り回されていたり振り回している農民でした。

詳しくはホームページにて♪  

気がついてみれば月一

2015年03月31日

 なるちゃん at 01:36  | Comments(0) | ぐだぐだな日々
赤い彗星テープナー
前回の更新が2月始め。今回は月末・・・icon10
って、気がついてみれば月一更新の体たらくface07

ブログ始めた当初はこんなんじゃなかったのにね。いつの間にか。ま、あれからライフスタイルは随分と変化して、
   駆け出しの農家 
      
   いっぱしの農家
      
   へたれ農家
      
   夢と希望に溢れる農家
      
   何が忙しいのか分からないけど忙しい農家 ← いまここ。

最後はなんだか良くわからんけど・・・
こんな感じ。
途中に農民一揆の首謀者とか入れようと思ったけど、時代違うし。
今は三人の子持ちで、子供寝かしつけたあとにしかPC立ち上げる事が出来ないという時間の制約となんだか分からないけど忙しい。これに尽きると思う。一番下の長男が特にお父さんのやることに興味津々でまあとにかく弄る弄る。iPadやiPhoneをその辺に置き忘れると舐めたり、叩いたり投げたりと乱暴狼藉を働くのと、どっかに隠してしまう。これが非常に厄介。

こんな感じで畑に出て誘引している最中って結構自分の時間で充実していると感じる今日この頃な農民です。
本職のホームページはここ。
今年は大きな借金して設備投資しようか模索中。アコム?アイフル?JA?普通に貸してくれればどこでもいいや。
人気ブログランキングへ  

農閑期なので

2014年12月14日

 なるちゃん at 23:37  | Comments(0) | ぐだぐだな日々
今年初の本格積雪!?
雪降った日には家で座学だったり子供とただただ遊ぶだけに終始したり、どこかにお出かけだったりと仕事しない無職状態に陥ります。
そんな状態も農閑期ならではicon22

暇人ですからicon10

ただね、今年はというかここ最近はスケジュールの間違いが度々あって日を間違えたり、時間を間違えたりと行きそびれたのが数回あったりして、このままではいかんと言うことでキチンとスケジュール帳をつけようと心機一転思い立って手帳を見ると・・・4月から何も書いていないface08
まあびっくりですわ。

悪いことは重なるものでiPhoneは落として液晶が割れて只今無残なひび割れ状態で使っている始末・・・

次は草刈り機やウチの古い軽トラ辺り?なんて思っているけど、何も起こりませんように。

さて、今月は剪定を習いにちょっと山梨まで遠征してきます。基礎は心得ているつもりだけど、100%じゃないし。それにしっかりと有核巨峰に代表されるようなX字制枝の長梢を根本から理解しないと短梢やロケット剪定のメカニズムが理解出来ないし、問題が起こったときに対処できる知識の幅を広げる為にもねってことでこっそりと隠密研修に行って来ますよ。誰の所へ行くかはまあ後ほどFacebookで。
本職のホームページはここ。
今年は遠征を含めて土壌や施肥技術についても行こうかと画策中
人気ブログランキングへ

  

だいぶ膨らんで

2014年04月18日

 なるちゃん at 16:14  | Comments(0) | ぐだぐだな日々
巨峰?パープル?の芽2014
ここ数日の高温で随分と芽が膨らんできましたよicon22

でもまだまだ作業は枝の誘引と遅れめな状況icon10

ここですでに樹皮剥きとか棚の修繕など余裕こいているはずが・・・
なんだか毎年というか規模をちょっと拡大した3年ほど前からこんなこと言っている気がしないでもない。これが普通になりつつある近年、こうやってグダグダしてエンジンかかるのが遅くて5月の芽かきが始まってもなんとなくイヤイヤ病で6月になってようやくエンジンかかって7月にはエンスト状態face07

こんな繰り返し・・・

もっと人に誇れるような農民になりたいものですねぇ・・・
本職のホームページはここ。
忙しくなる予感ぷんぷんな桜咲く4月。
人気ブログランキングへ

  

急ぐようなこともないので

2013年08月11日

 なるちゃん at 01:48  | Comments(0) | ぐだぐだな日々
大きく作りすぎたパープル
連日の猛暑で畑からは遠ざかっている農民ですface08
この暑さで草刈りや何か作業もねぇ・・・って感じなので。

35度を超える暑さの中で例えばビーバーぶん回していると確実に脱水症状に陥ってしまいますからね。乗用草刈機やSSだって危ないですよ。
そんなわけで引き籠もり状態が続いている毎日。

醸造用のカベルネに傘をかけないといけないのに途中までやって挫折・・・face07

この暑さはダメですよ。全てが。

あ、写真は大きく作りすぎたナガノパープル。たぶん1㎏越えの勢いの大房で販売はちょっと出来ないかもですね。余りにも大きいので箱に入らない恐れ大!この状態だったら入るだろうけど、ここから更に大きくなりますからね。
本職のホームページはここ。
今年の葡萄注文受付は8月20日よりHP・電話・FAX・メール共に開始です。
人気ブログランキングへ
  

またやっちまいました

2013年07月24日

 なるちゃん at 17:55  | Comments(1) | ぐだぐだな日々
パープルヴェレーゾン2013
いつものことといえばいつものこと。
そして通院したときに見たカルテを見るとやっぱり同じ時期icon10
この袋掛けが終わって一息ついたときと、収穫後の終わったあとの脱力感の時。この二回が私の腰が痛み出すときらしい・・・face07

今回も同じようにちょっとした動作で腰に電流が走ってへっぴり腰で変なカッコを余儀なくされている腰痛状態icon15

そんな感じなので今は家でじっと引き籠もりというか横になった状態で何も出来ず。PCやiPhoneも横になって弄る始末。まともな体勢は取れないです。

畑は順調そのもの。ナガノパープルも順調に肥大して色づいている。このままいってくれればと切に願う農民です。
本職のホームページはここ。
しっかし、この腰の弱さはどうにかならんもんかねぇ・・・
人気ブログランキングへ
  

始動しないと

2012年11月16日

 なるちゃん at 23:44  | Comments(0) | ぐだぐだな日々

起床時間7時過ぎという農家にあるまじき体たらく・・・face07

収穫も終わって次は剪定だけどまだエンジンがかからなくて。というより注文している肥料がこないので動きにならないとか変な理由を付けている農民です。あとは視察とか集まりとかあって結構忙しいってのもある。これもただの言い訳か。

朝は雪が舞ったりと季節は冬へと移ろいで四季を感じながら農作業しないといけないなぁ・・・icon10

それでも礼肥をしたり作業場の片付けなどはやったんですけでね。

でもそれだけです。

明日から始動しよう!って思っても明日は「ねずみ大根祭り」で坂城の巨峰ヌーヴォー発表会と結婚記念日。明日も仕事無しか・・・face07
本職のホームページはここ。
そろそろ堆肥運びして堆肥撒きしないと。結構辛いんだよねぇ・・・
人気ブログランキングへ
  

雨がないのは

2012年08月23日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | ぐだぐだな日々

葡萄にとっては良いことなんだけど、こうも気温が下がらないと人間は暑くて暑くて・・・icon01icon10

今年はいつになく雨が少ない年で、ここ最近はラジオで聞いていても携帯から入ってくる災害メールでも近隣の市町村では豪雨予報とか大雨洪水警報なんかがあるけど、我が町坂城町はというと・・・「ふ、降らねぇ。つうか降る気配無し。」

そんな状況。先週帰省しているときは今年一番の豪雨だったらしいけど、それ以来降っていない。だけど今日の夜になって雷がゴロゴロなって2,3分葉っぱがちょい濡れる程度だけ降ったねicon03

ま、この程度。

そんな状況なので葡萄は病気もなく、元気にスクスクと生育しています。葡萄ってば人が過ごしにくい時には良いものが出来るんだよねぇ。
本職のホームページはここ。
経理とか事務的な作業用にWinマシンないと辛いかも?と最近ふと思う。
人気ブログランキングへ  

ただ今帰省中

2012年08月19日

 なるちゃん at 14:13  | Comments(0) | ぐだぐだな日々

嫁さんの実家へ時季外れの盆休みみたいな感じで帰省している農民です。

ここは葡萄農家にとっては堪らない場所かもしれない。桔梗ヶ原があって、ワイナリーが散歩がてらに行かれる距離にいくつもあってface05

そんなことでいつものように林農園、井筒ワイン、信濃ワイン、アルプスワイン等へgo-go!ってね。icon14

今回は井筒ワインと林農園のみだけだったけど・・・icon10

それと近隣農家さんからもお話聞けたし

なんでもこのあたりでも最近は農家数が激減して生食用のナイアガラも醸造用に変わり始めているとか。そんでもって、担い手減少で畑も住宅に変わっていっている。

桔梗ヶ原というブランドも農家減少には歯止めとならないのかなぁ・・・
本職のホームページはここ。
ちょっと寂しい現実に我が町はなんとかしないとねぇって思う今日この頃。
人気ブログランキングへ  

ホントぐだぐだです

2012年08月16日

 なるちゃん at 14:36  | Comments(0) | ぐだぐだな日々

盆休みに入ると葡萄農家はぐだぐだになります。ホントぐだぐだになります。
どうしようもないくらいぐだぐだになります。
って、自分だけか・・・face07

それでもね、畑にはいって巡回というか点検みたいな事をしてきます。袋を外して葡萄の出来を見て一人ニヤニヤしたり、ほくそ笑んだりと結構危ない人になっていたり。

そんな微笑ましい景色とはうらはらに道路に面している箇所は何者かが袋を外して一粒二粒と味見?したあとがある。

絶対に人為的な感じだ!とぷんぷん臭う痕が残っている。

今年もまたそんな痕が幾つかあった。

何考えてんだか分からんけど、そんな輩が毎年出没する。
散歩中の不届き者か泥棒目的の不届き者か知らんけど、奴らには毒をもってやろうかと怒りもにじみ出てくる。実際、収穫前の30〜40日前(正確な日数は記憶に御座いません)に散布するという劇薬も存在する。
それをこの時期に散布する農家もいるのでマジで毒果物も存在する。そんなものを食べた日にはあんた・・・

結末は分かりません。食べたことないので。たぶん激しい嘔吐と下痢に見舞われるでしょうね。

ウチはたまたま何も散布していないので毒果物になっていないけど、品質保持のための消毒も必要かなとも思う。そういうものって散布してすぐはたぶん身体に悪いと思う。数日たってしまえば何ともないけどね。安全だと言われているボルドー液や硫黄合剤だって目に入ったり、飲んだりしてはいけない農薬だけど、全くの人畜無害とは言い切れないと思う。

泥棒除けだけの農薬があればいいなぁって思う今日この頃icon09
本職のホームページはここ。
農作物泥棒だけにピンポイントに照準を合わせた農薬が開発されないかねぇ?
人気ブログランキングへ
  

寒さよけ?それとも有機補充?

2011年11月28日

 なるちゃん at 23:49  | Comments(0) | ぐだぐだな日々

どっちでもいいんだけどね。

気に巻くのは寒さよけが目的。で、樹の回りに藁を敷き詰めるのは寒さよけっていうより、有機補充やベト退治が目的かな。
どれだけ効果あるのかは未知数。

昔からやっているから慣例に従っているっていうのもあると思う。
これに本質を理解している農家ってどのくらいいるだろう?

そんなどうでもいいことが脳内を支配しているこの作業。
本職のホームページはここ。
さて、明日はサンヴェルデの苗木でも植えようかな。ってどこ植えよう?
人気ブログランキングへ


  

初めてのことだらけ

2011年08月07日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | ぐだぐだな日々

昨日は我が家の姫ちゃんには初めてのお祭り♪

初びんずるに初電車face02

特に電車は緊張気味・・・icon10
帰りは人がいるときは静かにじっとしていたけど、人がまばらに最後にはあまりいなくなったら、しゃべり始めて慣れたご様子。

お祭りも最初は緊張の顔つきだったけど、祭り囃子が聞こえて踊り流しが始まると、真似して踊り始めた。

初めての事が二つあって戸惑ったと思うけど、こうして大きくなっていくんだねぇと実感face05

ボクはというと、いつものガットでワイン飲んでへべれけ・・・icon10
本職のホームページはここ。
祭りの写真取り忘れたので、この前行った戸隠の杉・・・本文とは全く関係無し。
人気ブログランキングへ