QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
なるちゃん
なるちゃん
ぶどう園日記の作業日記から外れたことや、3?歳の農家の小倅が葡萄と格闘するさま、葛藤なんか。なからって方言結構使うかも。
オーナーへメッセージ

大晦日は

2021年12月31日

 なるちゃん at 21:33  | Comments(0) | とりあえず・・・
10歳
2021年も今日で終わりですね。
大晦日の信州は大雪警報発令の夜で今もしんしんと雪が降り続いています。

ケーキは今日ではないです。25日です。クリスマスがバースデーの次女で我が家は一年が終わったような感じですがカレンダーは終わっていないので惰性で過ごしてきましたがいよいよ31日大晦日。惰性というわけにもいかず人並みに信州の大晦日らしい食事とテレビは炬燵で。勿論紅白を見ながら。そして子供達は人生ゲームに興じて。

いわゆる人並みという感じです。

今年も色々有りました。それでも子供達に振り回されながら一年が過ぎた感じです。最後の最後で収穫が終わった後に肩というか腕を痛めて今で右腕が上手く上がらずに力も入れられない状態。これに今でも悩まされています。これのせいで剪定がキツいんです。一時は廃業止むなしと考えなくも無い状態でしたが今ではそれでも通常の生活が送れるようになりました。

年が明けていつの間にか???っていうくらいに腕が使えるようになればいいです。多くは望みません。あとはロト7でキャリーオーバー分が当たれば良いですね。当たったら多分南国の果物作りますよ。バナナとかパイナップルとかマンゴーとか。取りあえずバナナを露地で作って信州の寒冷バナナとして販売します。

それでは一年間有り難う御座いました。
詳しくはホームページにて♪

  

世間では

2021年12月14日

 なるちゃん at 19:36  | Comments(0) | 私事
煤払い

いよいよ師走に入って世間は忙しくなっていますね。

ブドウ農家は微妙でして、いよいよ第三の出荷シーズンを迎えていたり、ウチみたいにシーズンは一つしかない零細農家は12月8日で「御事納め」だったりします。だけど、そんな決まり切ってシーズンの終わりでは無いです。
だけども割と昔の慣習が残っていて神道の色彩が色濃いですよ。12月13日は煤払いなので家の神棚と作業場の神棚に一年の御礼をしてから掃除したりと。そんな行事はしています。13日を過ぎるといよいよ世間では正月を迎えるのでお飾りをすることになりますね。
しかし、のんびりとした性格を地で行く私はまだまだ準備をしていないのでホームセンターでこれから物色と企んでいます。こんななので人にとやかくいえる身分では無いのでひっそりとひっそりと。

それよりも3人の子持ちとしてはまずはクリスマスプレゼントですよ。一番下はサンタさんに半信半疑。次女と長女は末っ子の夢を壊さないように話を合わせてはくれていますが、時々「日本には公認のサンタさんは「パラダイス山元」っていう芸人さんしかいないんだよ」なんて口走って・・・

そんな次女はクリスマスが誕生日なのでプレゼントが二つと結構贅沢です。長女の希望はタブレット。今時だなぁと。しかし機種指定。父親が漢字トーク7.5からの生粋のMacオタクなのでiそれに習ってPadをご所望らしいですわ。変なところ習わなくて良いのに・・・と思いつつ、iPadって所詮タブレットなのでPCと同じようなことが「出来る」程度なんですよね。これから成長して社会に出てキーボード打てない大人になっ
て欲しくないので個人的にはMacBookAirあたりを物色。同じ金額だったらMacBookだよなぁと。

問題はこの先。こんな前例を作ると二番目三番目と同じことしなくてはならないというジレンマに。
詳しくはホームページにて♪