写真の使い回し・・・

ネタがないものですから写真の使い回し・・・

荷造り作業中に、箱詰めする際に必ず房をじっくりと見回すのでたまあにこんなのがあります。
味は変わらず、見た目だけ。大きさは他の粒に比べて段違いに大きい。だからってなんてことは無い。それだけ・・・

我が家はこの時期JA出荷と宅配葡萄をせっせと荷造りしています。ここだけの話、JAには割と余り物がいくことが多い。
だってね、どんな良い物出してもJAの評価はかなり低い。ここでは書けないくらい。だけど、当園の葡萄は一応一流デパートと呼ばれるところのバイヤーや飲食店からはそれなりの評価はしてもらっていますよ。
言い訳にしか聞こえないけどね

だけど規格にあっていないのと、まあ嫌われているんでしょうね。
JAからの評価のされ方なんて不等だ!って言いたいですよ。
でもまあそれが評価なんだから仕方ないけど。だから意欲はなくす→余り物を出荷→低評価→二束三文で買いたたかれる→生産意欲を無くす→栽培から手の入れる物と入れない物と分ける→JA向けと個人販売用に分ける→結果、余り物をJAに出荷。
負のスパイラルだ・・・

本職のホームページはここ。
注文が大変混み合っていますが、順番に発送しています。御注文は電話・FAX・メール・ホームページにて好評受付中!
