花見会?
昨日は果研坂城支会の花見会でした。
当然のようにというか花は見ていません

建物の中ですし、そもそも花の見える環境下に置かれていないものですし・・・

そんな愚問とも言うべき疑問はさておき、会員が最も集まる行事なので盛大に今回は鹿とイノシシの肉がある豪華なBBQでした

つうか、すっげ美味い!何度かイノシシの肉は食べたことあるけど、美味いと思ったことは今まで一度もなかった。だけど、今回はマジで美味い。野趣溢れる味では無く、普通に豚肉の延長上にあるような味で。
鹿は普通に美味かったし。
それにしても食べた。食べたなんてもんじゃない。余りに食べ過ぎて気持ち悪くなって・・・
一人頭1㎏の上はあったなんじゃねぇ?
そんなオチです。はい。
本職のホームページはここ。
こんな花見会大好き!花より肉!でも肉食系男子ではないです。魚食?菜食系男子?の農民です。

たまには地元のことでも

農民ってやつは地元にいるので結構暇だと思われている節がある。
そんなんで地区の役が次々と舞い込んできたり、色々なお誘いで案外地域密着した生活を送っていたりする。
そんな出来事が今日のこれ。
「しめ縄作りの講習会」
要はしめ縄作りをして住民通しの親睦を図りつつ、飲んで騒いで楽しもうって主旨?たぶんね

実は、しめ縄作りって初めて。今までは父が作ってくれていたので任せっきり。ま、今年もだけど・・・

だけど、今年はこんなんに参加したので見よう見まねで作って、時間の許す限り同じ物をだけどとにかく作って作って作りまくった。結果、最初のものは犬小屋にしか使えないような貧相で不格好なしめ縄。たぶんモモちゃんも嫌がりそうな代物。
でも3本くらい作って要領掴めてきた以降の物は「いいんじゃね?」って自画自賛出来る代物。
さすがに5,6本作れば要領の悪いボクでも作れるようになったね。来年は・・・
たぶん作り方忘れていると思う

本職のホームページはここ。
納車が決まった♪やったー!だけど既にセカンドカーにBRZあたりを企み中( ̄ー ̄)ニヤリ

行ってきました
担い手サミットに。
皇太子殿下がいらっしゃいましたよ。さすがにオーラが出ていました。高貴なお方だというオーラを出していましたね。
対談した仲間によるとかなり気さくな方で話しやすい方だそうです。
ま、ボクは県内関係者ということで3階席なのでステージからはすっげ離れて、人の顔など肉眼では判別出来無いどころか、人がいるんじゃね?位の距離。
それにしても熱いね。農業へのエネルギーが感じるサミットでしたわ。
でもしかし、交流会で残念なことが・・・

料理は信州を代表する食材や郷土食などで県外の方々に喜んで頂けるのでは?っていう結構良い物ばかりで美味しかった。
だがしかし!
長野県は山梨に次いでワイン王国なはずが、ワイン無し・・・
でもって、日本酒の産地であるにも関わらず県内酒蔵の日本酒は・・・
もちっと信州を堪能して貰おうと予算かけてもいいんでないの?
県外の方から「信州の地酒を楽しみにしていたのですが・・・」と申し訳ない言葉が。
長野県人としては美味しい信州の日本酒やワインを飲んで貰いたいと思ったね。
本職のホームページはここ。
他の会場ではちゃんと信州のお酒があったのかな?余計な心配か・・・

灼熱地獄の直売会

まさにその言葉通りの中での直売会

雲一つ無い青空の下、ジリジリと陽の光が注ぎ、インターロッキング舗装された地面で照り返しで上と下からの熱地獄の中、長野自動車道上り線姨捨SAで千曲市ブランドフェにJA千曲青年部の有志で直売会。
暑い中で更に三連休の中日。悪条件が重なって思ったほど売れなかった・・・

だけど、お客さんは関西圏と中京圏が多く、生のお客さんの声とか動向を知るという意味で儲かりはしないけど、今後の方向性を決める上で勉強になったことが多く、収穫が多い直売会でしたね。だけど暑かった・・・
それもハンパ無く!
尋常じゃない暑さに「誰が晴れ男だよ!」と暑さを人のせいにし始めたり・・・
あ、ちなみにボクは生粋の雨男です。
晴れているゲレンデで滑った事があまりないほど。真冬になぜか雨が降ったこともあるほど

だけど、同じように雨男がいたのでマイナスとマイナスでプラスだよ。なんて結論に至ったり。
とにかく人のせいにしないとやってられない暑さに体重は恐ろしく減ったことだろうと思う今日この頃。
本職のホームページはここ。
実は水分摂取しすぎで大して体重が減っていないなんて噂も・・・

つけば料理
昨夜はJA青年部の夏季交流会。
ま、ただの飲み会ですわ

夏季は「つけば」と決まっているのでやはり「つけば」へ。
この「つけば」ってボクは全国的なものだと思っていたけど、実は長野県の一部地域の物らしい・・・
しかも場所は上田〜坂城〜千曲とこの三市町限定らしい。
35年間生きてきて知らなかったというのが、ちょっと恥ずかしい・・・

この時期は鮠ということで、料理は鮠づくし!鮎も食べたいけど、解禁じゃなかったので今回は無し。
この「つけば」て魚好きには堪らない。ボクは川魚が好きなので、今回は狂ったように鮠を食べまくった。何匹食べたのかわからんくらい。
鮎と岩魚が食べたい・・・
本職のホームページはここ。
たまには葡萄とは関係無い内容だってあるのがうら日記。

酔拳マスター参上!

酔拳マスターの如く、ぐでんぐでんのへべれけ〜って感じで酔いつぶれて、今日の午前中はどうにもならないくらいの二日酔いでダウンしている、そんなへたれ農民なんか世の中いるわきゃないよな。なんて思っている今日この頃、皆さん如何お過ごし!
余計な前置きでオープニングなブログ・・・

昨夜はAYCという長野地域青年農業クラブの総会で、一次会でビールにワイン。そして二次会には千曲埴科地域の方々といつものガットでワイン2本のんでクリティカルヒットを喰らい、どうしようもなく酔ってしまった。ホント昨日は酔拳マスター。
これに懲りて今度は飲み過ぎないようにしようって思っても同じようにぐでんぐでんのへべれけ〜ってな具合になる自分って・・・←学習能力ゼロ
本職のホームページはここ。
ウォン・フェイホンばりの酔拳マスターだったら格好いいけど、ただの酔っぱらい農民にエールのクリックを。

こんな所にも顔出して・・・

昨夜はJA青年部の総会へ。
今年から入会。
あちこちに顔出して大変な事になりそうだけど、JAから資材買ったり共済入っていたり、住宅ローン借りていたり、仕舞には出荷しているものだから義理立てしなくちゃいけないってことで。
ホントメンドクセーと思ったけど、まあいいんじゃね?って感じで収穫ある内容でというより人脈が作れたのでよしとしよう

しっかし、JAって儲かってんだね。青年部の決算内容みるとすっげーの。JAにおんぶにだっこ状態。
農家の自転車操業的な経営で利息とって、出荷してきたものを手数料でとって等々、収入源は無限にあるのかな?良くわからんけど、とにかく青年部の決算内容がすっげー

ま、細かいツッコミとか詳細はここで触れるのは諸問題があると思うのでオブラートに包んで。
批判するつもりはないけど、この世に農業がある以上はJAは安泰だろうね。あれだけの票田を政治家が切るはずもないし、JA無くして農家もやっていかれないって人はごまんといるだろうし・・・

正直なところ、ウチもかなり世話になっている。ここでへそ曲げられて住宅ローンの金利がもの凄く上がったらやっべーし。
JAには機嫌損ねない程度に出荷して、共済やローンなんかでもおんぶさせてもらわにゃいかんので、この先もお世話になるでしょう。
ふっふっふっふっふっふ・・・
本職のホームページはここ。
不敵な笑いに意味はあるのか?( ̄ー ̄)ニヤリ

農業士とワインと二日酔いとそれからそれから・・・
昨夜は農業フェスティバルの会計報告会&飲み会でした。
いや〜久々に飲みまくり

もう、へべれけ〜って感じでどうにもならなくなったね。
その後は同じ、葡萄農家で仲間のやまとうまさんとウチの親戚のお店「ガット」に行って二人でワイン飲み比べ。
テイスティングなんて洒落たものじゃなくて、品種ごとの飲み比べでシャルドネ、シラー、ソベルネ・カービニヨン、メルロー、シャルドネなんかを飲んでかなり酔っちゃった・・・

で、翌朝葡萄の収穫・・・
すっげ辛かった。
だけど、久々に葡萄談義で勉強になったし、良い刺激になった。こうやって葡萄農家同士で語り合うのっていいね。歳こそ違うけど、同年代みたいなものだから、今後こうやって定期的に飲みたいものだね♪
本職のホームページはここ。
いつか奇跡の葡萄「ももちゃんワイン」作りたいものだねぇ

BBQにAYC

今日はAYCでの集まりで会員さんの花きハウスで。
AYCって何の略ってボクが最初に思ったのはActive Yaw Control Systemね。エボに付いている旋回性能を高めるやつ。でも、今日の集まりのAYCは全く違う略ね。
ま、そんなどうでもいいボキャブラはおいといて。
今日はすっげ青空の下、ヒリヒリに日焼けしながら肉食ったり、天然物の鮎食べたり、鳥ご飯食べたりと有意義に過ごせたね。
おかげでビール飲みすぎでお腹が小玉スイカ状態・・・

6コに割れた腹筋は見る影もなく今では醜態をさらしているのみ。
いつの日か再びマッチョに戻りたいものだねぇって感傷にふけっている今日この頃・・・
本職のホームページはここ。
ぷよぷよお腹の農民って・・・みすぼらしい
