QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
なるちゃん
なるちゃん
ぶどう園日記の作業日記から外れたことや、3?歳の農家の小倅が葡萄と格闘するさま、葛藤なんか。なからって方言結構使うかも。
オーナーへメッセージ

この騒動でも

2020年04月04日

 なるちゃん at 15:09  | Comments(0) | 子育て
入学式2020
入学式2020を行われましたよ。

先日の幼稚園卒園式もでしたが来賓を絞り、保護者も絞り、在校生も出席ゼロのなかで。
こんな騒動でも入学式を執り行ってくれたことに深く感謝です。こんなご時世でもやれることが幸せですよ。

昨今、ニュースなどテレビ番組も出演者同士の距離が大きく離れていたり、街を歩いている人も不自然な位に人同士が離れていたりと日本中全てが遺族だといっても過言では無い「志村けん」のこともあって危機感を抱いている方々も相当多いと思います。

私自身、こんな職業ですので人と会うことが少なく、家族以外の人と話すことは電話以外はあまりないような状況ですらあちこちで危機感を抱かずにはいられないので、世のサラリーマンや学生などは日々電車や交通機関などで恐怖と隣あわせの様な状態は大変だと思います。

今日から学校が始まった子供達は僅か2時間程度の在校時間にも関わらず、久しぶりに会う友達と嬉しかったと口々に言っています。
それでも、この状態は更に悪化することもありえるので又休校!?とも考えられますね。我が家にはレトルトカレーに代表される簡単な食事類は底を尽きました。こうなってくると危機感しかないです。近所の業務スパーに言っても簡単に済ませられる食品類が無くなっていたりと何処も同じだなぁと思ってしまいますね。

これでまた無期限休校とかなったらと思うと・・・恐ろしすぎて想像すら出来ません。すでに今の状況で経済活動はだいぶ止まっていますから、更に進むと更に止まって。預金封鎖とかなったら恐ろしや。世界恐慌並のものがくるとかネットでも騒がれていますし、どうなるのか素人には検討も尽きませんね。

花粉症持ちの私はこの時期喘息が酷くなるときがあるのですが、この前ちょっと熱が上がったときなど、とうとう自分にも!?とか想像してしまうわけですよ。でも、よくよく思い出すと毎年喘息の症状が酷くなると微熱が出るんですよね。
しかし、コロナウイルスはもうすぐ近くまで来ているでしょうから感染だってあり得ます。気をつけないといけないですね。
本職のホームページはここ。
  

夏休み真っ最中

2019年08月11日

 なるちゃん at 18:49  | Comments(0) | 子育て
西武ドーム2019,8,06
昨年までの酷暑の影響で今年度より避暑地?信州でも小中学校の夏休みが長くなりました。都会並みに1ヶ月と長期休みで家は毎日が人口密度が高くなり体感温度も高いです。長期休みのあおりを受けて畑にも休みに入った子供達を連れて行ったりと仕事以外で振り回されています。目下の悩みは昼食どうする?が夫婦の毎日の会話・・・

夫婦二人だけだったら何でもいいんですよ。お腹さえふくれれば。冷茶漬けとか猫まんまとかカップ麺等々こんなんでOK!
しかし、子供が三人いるシチュエーションだとそうはいかず蕎麦とそうめんとうどんのヘビーローテ。
仕事の合間で子供達からの海コールやどっか行きたいコール。

そんな中でも海行ったり西武ドーム行ったりと着々とイベント消化中。そして仕事も徐々に消化中。先日なんか日中、夢中になって夏期剪定やっていたらなんか熱中症っぽくなるようなハプニングまである始末。夢中は良くないけどやらなきゃいけない作業目白押しなので倒れるような暇無いのが実情。

さて、そろそろ葡萄も収穫にむけて色々と準備しないと。だけど子供の夏休みが終わるのが先。それまでにやること沢山・・・
詳しくはホームページにて♪  

ぐだぐだ夏休み

2018年08月07日

 なるちゃん at 17:46  | Comments(0) | 子育て
今年の畑2018夏
夏休み真っ最中な子供たち勢揃いな毎日で嫁さんと今日のお昼何食べる?が日常会話な今日この頃。
二人だけだったら何でもいい。むしろ食べなくたって良いくらい。だけど子供がいるとそうもいかなくて悩む日々を過ごしています。

でもって、夏休みとなればお出かけ事が行事になっているので海行ったり、水族館行ったりと少しずつイベントを消化。

我が家ではコストコも一大行事で子供たちはコストコの広い店内が大好き!あれもこれも売っていて肉とかお菓子とかあんなに凄く大きいものだったりと大喜び。一種のアミューズメントパークですよ。食材とか日用品なんか買い込めば半年は余裕で持つものもあったりと買い物と子供のお出かけが解消できて一石二鳥。

基本平日しか行動しないのですいている時間にスイスイと行動。
今年もいつものように鯨波行ってローカルなラジオで分かる人には分かるSBCのJのコラムが終わる頃に着いて砂浜が熱くなって裸足で歩けなくなった頃に帰るというパターン。こうするとお昼にどっかで海鮮丼の美味しいランチ食べて更に温泉入って買い物して帰っても夕方前だったり。

又別の日にはちょっと足を伸ばして新潟市まで水族館に。
平日だけあって余裕の観覧で何処行っても余裕のお買い物。これも平日のなせる技。これに慣れた子供たちは休み中のディズニーの混み様に辟易しちゃう訳です。変な弊害・・・

こんな日常を送っていると畑にはいつ行くの?的ですが夕方とか朝方です。日中は35度を超えてくるので作業は厳しいです。今年はモモちゃんがいないので畑にはハクビシンやイノシシの出現した形跡が残されているのでモモは偉大だったなぁと思う次第です。いつ一匹いないだけで獣害が増えるのでモモ一匹で随分と頑張ってくれたと実感ですね。

こんなまとまりのない文章ですがバタバタとぐだぐだが渦巻いている夏を過ごして、葡萄の収穫まであと少し。今年はどんな葡萄になるでしょう?!
本職のホームページはここ。




  

いろいろありまして

2017年04月11日

 なるちゃん at 17:50  | Comments(0) | 子育て
最後の入園式
3人の子を持つ親としては色々と行事が目白押しで次々とやってきます。それはもう色々と。小学校と幼稚園とそれぞれ育成会やPTA等など。3人いればそれなりの覚悟もあってPTAの役員もいつかはねぇ・・・と思ったりもして。そんなこんなでブログ更新は今年始めてらしいです。

その間にも長男が幼稚園に入園となりました。おっきい赤ちゃんのような長男が大丈夫かしら?!という親の心配をよそに幼稚園に行ってしまえば親を恋しがるということはなく、年長さんの次女が面倒を見てくれているらしく、要所要所でお姉ちゃんパワーを発揮しているらしく長男は楽しくやっているらしいです。そういえば次女の時も長女が要所要所で面倒を見ていたので時代は繰り返すなぁと。長女の時はまあ、なんとか1人でやっていたみたいだけど。

学年にして二つずつというのはちょうどいいような感じ。

畑はおもて日記の方に書きますが、畑で自然と戯れての子育てって描いていましたが、現実は3人になるとそうも言ってられない状況でたまにしか子供は畑に行かない状況です。現実はそんなもんです。休みのたびにどこか連れて行ったりで。
私が子供の頃は畑が忙しくてどこかに行ったとか殆どないです。小学校の時は習い事や塾などで木曜以外は全て潰れて日曜もどっか行きたいとは言っても畑があるからと記憶にないですね。そんな経験から子供には家族で出かけたり遊んだりという時間をと思ってなるべく時間を作っているけど、人の記憶って5歳くらいからなので長女や次女もあまり昔のことは覚えていないという・・・ちょっと悲しい。

ま、要は子育てと仕事を両立させながら良いブドウをつくりますということですね。締まらない・・・
詳しくはホームページにて♪  

雨の日は・・・

2012年03月31日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | 子育て

引き籠もって鋭気を養う?ってこの時期はしょっちゅうかもしれない光景face02

ブルーレイ見ながら姫ちゃん二人とおうちでゴロゴロしながら遊んでいました。っていうか遊ばれている?みたいな状態でパパは上の子の餌食になっている。

下の子は・・・
まだまだ3ヶ月なのでマイペース。自分の世界で生きている感じ。すでに寝返り打ちそうな勢いで身体よじることも出来たりして、今更ながら子供って凄いなぁface08

そんな穏やかな日常にステージ3のオムツ・・・
もうお手上げ状態icon10
漏れかかっている便がオムツの縁に染み出ていて、あと少し遅れていたらステージ4とか5で手遅れになっていたかもしれない状態。ステージ3まではなんとかパパも普通に交換出来るけど、ステージ4になると最悪シャワーとかになって全更衣になって、服の漂白とか正直手に負えなくなってくる。

所詮パパなんてそんなもん。
本職のホームページはここ。
料理とかは好きだからほぼ毎食手伝ったり、作ったりしているけど洗濯とか掃除は大の苦手なパパ農民です。
人気ブログランキングへ
  

初アンパンマンショー!

2011年05月05日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | 子育て

GW中で例年なら結構暇している葡萄農家ですが、今年はヴィンヤードやら何やらで忙しい日々を送っている。

でも、今日はアリオ上田店でアンパンマンショー

我が家の姫ちゃん大喜び♪
最初、なんだか現実を直視出来ないような複雑な表情をしていたけど、すぐにハッとなりもうはしゃいではしゃいで・・・face05

連れてきて良かった。と、心から思えるイベント。
肝心のお店は・・・
すっげ混み方。
ペットショップに行って柴わんこを見たいけどと思ったけど、人の多さに辟易。

あれじゃあ、犬たちは人に見られすぎてストレスだなぁ。ってね。
前、黄金伝説だったかな?テレビでどこかの遊園地でガラス張りの部屋で過ごすっていうのがあって、芸人さんが人に見られているのってストレスだって話していたのを思い出した。

今日の犬たちはまさにそんな感じ。すっげ疲れている感じ。

アリオの店内は人・人・人!
もうこれだけ。

しっかし、考えられているレイアウト。子供のおもちゃ売り場から子供服、ベビー関連と全て関連づけられている配置に感心というか流石イトーヨカードー。
一連の動作がしやすい。
でもでも、子供連れている親にとってはちょっと大変。子供がおもちゃに夢中で・・・icon10

ウチの姫はなかなか離れられずパパとママはちょっと疲れた。
本職のホームページはここ。
さて明日から本格的に畑作業!ってとりあえず草刈りからだね。
人気ブログランキングへ
  

Happy Birthday!

2011年04月30日

 なるちゃん at 23:27  | Comments(0) | 子育て

今日はウチの子の2歳の誕生日child

Happy Birthday!!!

ここまで無事に育ってくれてパパは嬉しいよ。←ちょっと感慨深げicon10

農業って職業柄、家にいることが多いのでサラリーマン世帯と比べると無職?ってくらい。

しまいには子供にとってパパはいつ働いているのだろう?って疑問符ついたりしてface07

そんくらいウチにいると接する機会も随分とあって、食事は三食一緒だし、お風呂はパパと。寝るときもいるし。今のような農閑期だとかなりの確率で家に居る。

くれぐれも夢で食っている夢食とは違う。
一応は農家のはしくれだしね。

そんな子供と接する機会の多いパパなので、これから幼稚園とか上がったときにパパの職業をなんて答えるのだろう?と、今からちょっとドキドキ。

すでに地区の集まりに行った時に知らない人には勤めはどちら?って聞かれることも。
サラリーマンが出勤する時間帯は朝ご飯食べていたり、畑から帰ってきたりだし、帰宅時間帯は既に家にいる。7時っていえばいるしね。農繁期だって7時半までやっていたって、サラリーマンはまだ帰ってこないっていう人が多いでしょ。
なので、ウチは結構謎に写るらしい。

一年間の労働時間はサラリーマンよりも多かったりするけど、傍目からは暇にしか見えない。

結構辛い職業です。
本職のホームページはここ。
いつの間にかHappy Birthdayとはかけ離れちゃった。
人気ブログランキングへ

  

う・・・ぎゃ

2011年03月24日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | 子育て
ってな感じの今日の姫ちゃん。

今日はウチの姫ちゃんの三種混合予防接種。

スッゴクお利口で最後まで泣かずに済むかと思ったけど、最後注射の薬が5ミリくらいになったところでひっくひっく

お!きたか。と思ったけど、泣く前にすっと薬が送り込まれて終わってしまった。

えらい姫ちゃん。

よくぞ持ちこたえたface05

あ、姫ちゃんって言っているけど名前じゃないですよ。名前はちゃんとあります。
本職のホームページはここ。
ビリージーンを聞くとなんだか機嫌が良くなる、いつの間にかMichael好きになっている?たぶんアンパンマンの方が好きです。
人気ブログランキングへ  

え!マジ!?

2010年12月21日

 なるちゃん at 23:54  | Comments(0) | 子育て

ってな具合でお仕事からは離れるでありんす。

特に意味は無いです。はい。

最近ね、1歳8ヶ月の娘がアンパンマンに妙にはまっている。それはもう、マイコー初来日よりも凄いフィーバーぶりicon10
後楽園のコンサートにはマイコーの真似してアルバムジャケットのような格好している人ばっかface08ってな勢いで、我が娘はアンパンマンフィーバー。

叫んでいるだけで、マイコーの登場が一瞬分からなくて??が渦巻いている中での突然の登場。そりゃあもう絶叫ですわ。

そんな具合でテレビにかじる付いている娘。
あんパーンチ!
で、次はバイバイキ〜ンでテレビに向かって手を振る始末・・・
それが可愛くて可愛くて・・・face05←ただの親バカ

ま、こんな具合なんだけど、最近初めて知ったことだけどジャムおじさんとバタコさんって妖精なんだって。どっひゃー!ッて感じ。
あれエルフ??
ロードオブザリングで弓を使ってバシバシとオークを仕留めていく、オーランド・ブルームってこと?
イメージが全然結びつかん!

しかも、アンパンマンワールドには人間は一人もいないんだって。
そういや、人の姿はジャムおじさんとバタコさんだけか。

いやー驚きでした。
って、仕事は全く関係ない農民のブログでした。
本職のホームページはここ。
めろめろぱ〜んち!あれ結構かわいい・・・
人気ブログランキングへ  

画伯たんじょー!

2010年07月13日

 なるちゃん at 23:03  | Comments(0) | 子育て

1歳と3ヶ月になるウチの姫ちゃんが初めて描いた絵。

大バカな親のボクはコレをみて姫ちゃんを抱きしめてべた褒め・・・face05

まさに親バカKing of 親バカというやつです。

絵を少々かじったボクとしては褒めずにいられないんだよね。
内心自分の果たせなかったことを果たせる?なんて事考えるあたり大バカかもしれない。

冷静に見ると「単なる爆発?」ともとれる。
ま、芸術は爆発だともいうので、才能の有る無しに関わらず興味の持つことは良いのでこれからも絵を描かせる。

え?農業をつがせるんじゃあ・・・?という声もあるけど、先ずは好きなことやらせたいしね。
本職のホームページはここ。
フランク・ロイド・ライトを超える?そうなって貰いたいものだね。
人気ブログランキングへ  

ネ申降臨!

2010年07月03日

 なるちゃん at 23:25  | Comments(0) | 子育て

まだまだ歩き始めたばっかで、ちょっと危なげな我が家の姫ちゃん。
時々、ちょっとした拍子に神降臨!?っていう動きをする。

分かる人は分かる、MTVでのVMAの授賞式でのパフォーマンスでのシーンでのソロパートのダンス。あんなような動きをウチの姫ちゃんがするんです!

もうね、この瞬間見て馬鹿親なボクは「神降臨!」と思わず叫んじゃった。嫁は馬鹿じゃないの。って一言で一蹴・・・icon10

他にもゼログラヴティできるんじゃ?っていう動きしたり。

ここまでくるとタダの馬鹿親丸出しかもしれないけど、娘を溺愛するパパとしてはもう可愛くて可愛くてface05

ロンドン公演のチケット取ったのに行かれない今となっては、姫ちゃんと一緒にマイコーのDVDを見てはしゃいでいるお馬鹿なパパ。
本職のホームページはここ。
マイコーの曲を聴いていると仕事が捗る農民にワンクリック♪
人気ブログランキングへ  

野を駆け、山を駆け

2010年06月15日

 なるちゃん at 23:42  | Comments(0) | 子育て

まだ1歳と2ヶ月ちょいの姫。
毎日、畑に来てモモちゃんと遊んだりして葡萄畑を縦横無尽に駆け回っている。

忙しい中の清涼剤的役割でおじいちゃんとおばあちゃんはかなり癒されているのでは?と思うね。
で、ボクは?というと勿論パパですから時々仕事そっちのけで一緒に遊んだりしている。これが理由なのかそれとも暑さなのか、疲労の蓄積なのか、思うように進まなくて・・・icon10

一言やばいッス!
作業中は一人の世界に入るものだから、葡萄と会話してます。かなり危ないへたれ農民。
時々、意味のない言葉をつぶやいたりして一人ツイッター状態face08
〜なう。とかね。
こんなんだから宝くじ当たったら、ああしようとかこれしようとか変な妄想始めて、おかしな方向へとトリップして現実からどんどん遠ざかっている。

でも、最後には「大きくなれよ〜」とか葡萄に言って房こきして現実に戻ってきます。
この辺が立派な?農民かな。ってね。

しっかし、今年のウチはかなりやばい。忙しい。間に合うのか?って感じ。全てを種なし化してしまったものだから作業が集中して収拾つかなくなって・・・
本職のホームページはここ。
今年は極大粒の葡萄を目指して新技術をお試し中!通常の巨峰も大きくなる?乞うご期待!
人気ブログランキングへ
  

レベルアップ?

2010年06月10日

 なるちゃん at 23:00  | Comments(0) | 子育て

最近は畑に来てモモちゃんと遊ぶのが日課のウチの姫ちゃんface05
朝なんて、ボクが畑に行くって言うとついていくと言わんばかりのアピールでママを困らせて、結果ママは畑に来て仕事を手伝ってくれている。

その姫ちゃんも1歳と2ヶ月になろうとしているのだけれど、大人では考えられないくらいレベルアップしている。

まだレベル1のはずなんだけど、レミーラ使えるんじゃね?くらいの勢いで、明かりを消した寝室で動き回っている。
でもって、高い所の物を取るときも踏み台を使うようになったし、もしかしてバギ使いこなしているんじゃ・・・ってくらいレベルアップ。

ひょっとしたらマンドリルの集団なんか、バギで瞬殺しちゃいそうなface08

そうはいっても、まだ1歳のレベル1。

やっぱただの親バカ農民・・・icon10
本職のホームページはここ。
しかし、未だモンスター現れず。坂城町は街だからね。フィールドじゃないし・・・
人気ブログランキングへ  

みぃつけた♪

2010年05月09日

 なるちゃん at 23:55  | Comments(0) | 子育て

最近、ウチの子がハマっている教育番組。

実は、嫁とボクもだったり・・・icon10
親子でハマっている番組で朝は必ず見てます。ぐずっている時にコレ見せると嘘のように治まってテレビを食い入るように見る我が子。ある意味魔法だ。

こういう魔法みたいなものが目指す方向だったりするんだよね。どこの農家もそうだけど、ウチのは味で勝負だとかウチのが一番美味いとか、どこも似たようなこと言っている。実際食ってみると甲乙付けがたいほど美味かったりする。だけどそれだけ。
ただ美味いだけ。

そこにプラスアルファでストーリーを付けることが差別化だと思っている。
低農薬?有機栽培?賞を受賞した?
そんなものは世の中に幾らでも存在する。そして、それらをうたっている葡萄を食べ比べても味の違いはそれほどない。どれも美味しくて、品質も確かな物で体に優しい。でも、産地によって味の違いは相当ある。個人的には長野県産っていうのはトップレベルだと思う。

じゃあ、そこから何で差別化を図る?ってことになったら、作り手の思いやキャラクター性で違いを出すしかないかなって思うね。

味や見た目の違いは産地によって随分と異なる。その中でも長野県産の葡萄はトップレベルだと思う。バイヤーの方からもお墨付きを頂いているし。
で、同じ長野県産でも、誰が言ったか知らないけれど坂城町産ていうのはフランスボルドー地方に似た土壌を持っているので更に美味しいってね。個人的にも自分の地域で穫れたものが一番だと思っているしね。
でもって、その中でも我が家はトップクラスだと思っている。
葡萄一筋に生きてきた父の技術で作られた葡萄は、芸術品そのものだよ。更に、その技術を受け継いで、三代目のボクが作っているのでこれはもう「奇跡の葡萄」と言わざるを得ないでしょ。←ちょっと飛躍しすぎかもしれないけど・・・icon10
神がかり的な技術と、坂城町ならでは気候風土が織りなす芸術品のブドウはすげぇの一言。

どうよ。このブログ見てウチの葡萄食べたくなったでしょ。
でも、8月下旬までお待ち下され。
本職のホームページはここ。
食べたくなったら迷わずクリック!最近、ランキングが更に低迷してきてワンワンワンワーン!
人気ブログランキングへ  

空耳〜♪

2010年04月22日

 なるちゃん at 23:11  | Comments(0) | 子育て

最近ね耳がおかしくなったのか、嫁さんと会話していると変な風に聞こえたりするんスよ。

この前なんか、道歩いていたら結婚式の帰りらしき女性を見かけて、嫁さんから一言「あの人、結婚式だったんだね。」と。

で、ボクが聞こえたのは「あの人、コンコンチキだよね。」嫁に聞き返すのと同時に、
こいつ、なんて失礼なこと言うんだ!と思ったね。

で、今日なんて「広い道だね」に対して「ゴミ拾いだね」
はぁぁ?なにこいてけつかるねん!って感じ。
当然聞き返しましたよ。

でも、聞き返した瞬間嫁は大爆笑!ぶっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃって感じで。

どうやら、ボクがトチ狂っていておかしいようです。はい。ふざけてへたれ農民って言っていたらホントのへたれ農民になってしまったようで・・・face08
最近疲れてるのかな?んなはずねーっつうの。っていうツッコミ受けそうなくらい、この時期は一次休憩みたいな毎日。

今日も、ウチの両親が子供に誕生日プレゼント買ってくれるってんで、ちょいと街までお買い物♪

両親も孫には甘くて、ウチの子が喜んでいた押し車をちょい高かったけど、ほいっと買ってくれた。じいちゃんばあちゃんありがとー!
本職のホームページはここ。
頭のみならず、耳までも壊れてしまったレイディオのよう。意味もなくムーンウォークやる農民に慰めのクリックを。
人気ブログランキングへ