QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
なるちゃん
なるちゃん
ぶどう園日記の作業日記から外れたことや、3?歳の農家の小倅が葡萄と格闘するさま、葛藤なんか。なからって方言結構使うかも。
オーナーへメッセージ

でっきあがり!

2011年02月28日

 なるちゃん at 16:54  | Comments(0) | どーでもいいこと

第二弾出来上がりました

玉井フルーツ店さんに午後伺ってきた。

第二弾は年明けに出来上がると聞いていたけど、なかなか取りに行かれなかったのもあるし、連絡しなかったのもあるしで、今日まで延ばし延ばし。

さあて出来上がった巨峰のドライフルーツは・・・

美味い!

瞬間味王!
これがあれば喧嘩の仲裁やイライラしている人なんかはたちまち、ニッコニッコで顔がほころぶ。
気にくわない上司やいつもいつもイライラしている同僚やクライアントなんかにどう?
お団子だんだんだだんがだん!って具合に幸せな気持ちにしてくれるだろうねicon22
この美味しさは健在だったface05
自分の作った葡萄っていうのもあるけど、丹精込めて作った葡萄がこういう風に生まれ変わるのって、素敵なことだと思う。
加工品として生まれ変わるのは、一種の賭みたいな物だけど、こうやって意図した美味しさになれば尚更生産者冥利に尽きる。

さあて、予約分の注文に応えなければならないので連絡するとしますか。
本職のホームページはここ。
まだまだ在庫があるので追加の注文こたえられますよん♪衝撃の¥750!!!都内の某デパートでは¥1000だから破格の値段です。御注文はここまで↓
mailでっせ
人気ブログランキングへ
  

春?

2011年02月27日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | お仕事たいむ♪

のようですな。

ふきのとうが顔を出している。

随分前からだと思うけど、今頃気がついた。

これ見ると春だなぁって感傷的に思ってしまうね。だからといって特別な思い入れなんぞ、持ち合わせていないけど・・・icon10

今日も今日とて相変わらず、枝の誘引作業。

でも、今日はひと味?違っていてクイーンニーナの苗木から休眠枝接ぎ用の穂木を採取。
何本かあるから休眠枝とグロワールと3309あたりの台木に鞍接ぎして苗木を増殖させる予定。予定は10本以上。
これが当たりの品種ならばいいけど。

188あたりがあればいいけど、残念ながらウチにはそんな便利な台木がないのでとりあえず、強すぎない台木で赤系にはこんな台木を考えている。

5BBなんかが一番無難だろうけど、赤の着色には3309の方が優れていると思う。

一番は188だけど・・・

さて、明日は雨?雪?の予報。大人しく家で丸くなって過ごしています。
本職のホームページはここ。
無摘粒、病気に強い、着色良好な赤系品種の到来を望む。って無理か・・・
人気ブログランキングへ  

2回目ですよ。

2011年02月26日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | お仕事たいむ♪

2回目の炭焼きは昨日決行された。
二日連続して。

もう>灼熱地獄。
メラゾーマっていう感じ。

だけど気温マイナス・・・face08
こっちは控えめにヒャダルコあたり?

結構寒い?と思いきや、結構暑い。暑すぎる。暑いというより熱い。

で、午後からはやっぱり枝の誘引作業。
既に手首が痛くなってきている。

まだまだ始まったばかりだというのにicon10

既にバンテリンを毎日手首に塗って腱鞘炎になりきれない痛み勃発。
たぶん、このまま腱鞘炎になりきれないまま枝の誘引が終わる。

なんだ結局大丈夫ジャン!っていつも思う。
本職のホームページはここ。
そろそろ本気出していこうか?って、まだ本気じゃないの?本気の本気。マジ本気とは周りから見ればへたれにしか見えないらしい。
人気ブログランキングへ  

炭焼きたいむ♪

2011年02月24日

 なるちゃん at 23:58  | Comments(2) | お仕事たいむ♪

なにが「炭焼きたいむ♪」なんだかわかんないけど、一回目を急遽、今日実行。

これって一度に大量の枝を処分できてすっげ楽ちん。

だけど、肩は痛いし腕は痛いしでロボットダンスしているみたいになってきた。
こんな動きしたくないんだけど、妻からは「おじちゃん」とか呼ばれてしまう・・・face07

もっと、マシな言い方で「マイケルのバックダンサーみたいは目指してないけど・・・icon10

こちとら至って普通の農民。

明日も炭焼きやって終わりにしようと企んでいるけど、明日の朝の天候次第。

さあて、明日は5時半起きだから早く寝よっと。
本職のホームページはここ。
あい、うぉんちゅーば〜っく!って気分はジャクソン5。
人気ブログランキングへ
  

たまにはこんな

2011年02月23日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | お仕事たいむ♪

景色から始まってもいいかな。

あ、仕事は全く関係無いか。
パリに行ったときに撮った写真。たぶんモンマルトルの丘から見下ろしたパリ市街。

今日は使用した機械はこれ↓

でもって、出来上がったチップはこれ↓

結構な重労働。

おかげで姫ちゃんをおんぶすることが出来なかった・・・icon10

なんかね、腕を後ろに回せない。上には上がるから四十肩とは違うんだろうけど、後ろに回せない。別にカラダが堅くなったとかじゃなくて、痛くて痛くてface07

でもま、肩車してあげたのでご機嫌は上々。最近はパパとスキンシップするのが楽しいみたいで、後追いばかりしている。パパ冥利につきるねface05

くれぐれも、チッパーの写真に写っているのはボクじゃないですからね。父です。
ボクはジーンズ穿いてネルシャツ着て農民らしくない格好をしているから。いつでもщ(゚д゚щ)カモーンっていうか、街へ繰り出してもそんなに恥ずかしくない格好するようにしている。

昔みたいに足袋はいてもんぺはいてなんてとんでもない。←いつの時代だよ!

でも、夏のくそ暑いときはカインズホームなんかで売っている作業用の服を着ていたりする。あれって結構ダサいけど、夏の暑いときの作業は快適。これは手放せない。この時ばかりが格好を気にしていられないね。

さて、明日は誘引の続き。でも腕が痛い・・・
本職のホームページはここ。
おんぶができないパパって駄目ですか?
人気ブログランキングへ
  

お出かけの日

2011年02月22日

 なるちゃん at 23:52  | Comments(0) | よろずなんでもや

今日は葡萄仲間のやまとうまさんと松本の印刷屋さんへ。

ボクはパンフの新しく作るのとステッカーの注文へ。
今年はもう少し宅配を増やせるといいね。これが一番利益率高いし、お客さんにとっても安価でしかも、新鮮で手に入るし、両者にとって一番良い方法の販売方法。これをもう少し伸ばしたい。んで、あとは某ショッピングセンターへの卸とかあるし、今年はちょっと壮大な事業計画がicon22

帰りは圃場を見学させて貰って一通りというかハウス内でちょっとした葡萄談義。流石に長野を代表するぶどう園「北澤ぶどう園」だなぁってね。うちなんかは歴史はあるけど、山間の村で外部をシャットアウトしてやってきたような地域なので、すっげ新鮮に見える。

ホント、坂城ってとこはお山の大将的な農家ばかりというか二言目には坂城は坂城は・・・ッて感じで、自分とこの地域が一番の先進地域で一番の葡萄産地だと思っている人たちばかり。

もっと外見ようよって感じだね。

ボクは農家継ぐときに外を見て回っていたから、逆に自分とこを蔑んでみてしまう。なので「へたれ農民」なんて自分で自分を愚弄するようなハンドルネームまで持っていたりする。

ま、実際にへたれ農民だけど・・・face07

さて、明日は炭焼き?否!枝を粉砕する作業。半日で終わるだろうけど・・・終わった後は枝の誘引。

でもって、ダッチオーブンを使って畑でレッツクッキングタイム♪でもしようか企み中( ̄ー ̄)ニヤリ

ダッチオーブンで焼くパンは最高に美味いんだよねぇface05
本職のホームページはここ。
ピストーレあたりを焼いて、ワインはリースリングを合わせると悪酔いしちゃうくらい飲めちゃうんだよねぇ。
人気ブログランキングへ  

体感温度急上昇!

2011年02月21日

 なるちゃん at 23:48  | Comments(0) | お仕事たいむ♪

ちょっと酔いそうな構図の写真。

離れたところから枝を焼いている所を撮った。

この畑を今日はどのくらい歩いたか分からないほど歩いたね。
今日一日で冒険がだいぶ進んだ感じ。
例えるならローレシアを出発してムーンペタを攻略して風の塔で風のマントを手に入れたあたりまで進んだ感じ。

あ、分かりづらい例えか・・・icon10

ま、そんくらい歩いたね。1万歩は歩いたね。だって臑が筋肉痛だかんねface08

今日でだいぶ片付いたので、あとは大々的に炭焼きをやって、残りの畑はチッパーで枝を粉砕して終わりってとこかな。

これが終わると、枝の誘引と棚直しにワイン用の畑の開墾。

農閑期とはいってもやることいっぱいの農家。

とても夢で食っている夢職ではないな。
本職のホームページはここ。
腕が上がらない。三十路肩?それともすっげ先取りして四十肩?
人気ブログランキングへ  

こんな事ばっかじゃないよ

2011年02月19日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | お仕事たいむ♪

仕事の合間にです。

今日は嫁さんが畑に手伝い遊びに来て焼き芋。

こうやって枝を焚いて、その中に芋を突っ込むと、ほ〜ら御覧♪ってな具合で、美味しそうな黄色のお芋。

仕事の合間にこれはささやかな幸せを感じる。

激うまですわ。

安納芋を食べたいところだけど、ウチで芋が穫れるのわざわざ通販で買うってのが勿体なくて・・・icon10←ケチとも言う

でも、普通のサツマイモでも十分な美味しさで、1歳の娘はこれの虜。もう狂ったように芋よこせとせがむ。
よほど焼き芋が美味しいんだねぇ。

ちょっとした家族団欒。
本職のホームページはここ。
こんなことで幸せ感じるって貧しい?
人気ブログランキングへ
  

あ、しまった・・・

2011年02月18日

 なるちゃん at 23:50  | Comments(0) | お仕事たいむ♪

JGAP討論会への参加申し込みを忘れたばかりか、あることもすっかり忘れてた・・・icon10
宿題を忘れて廊下に立たされているのび太のような自分。

先月の段階で行こうかな?それとも行かない。とか迷っているウチにすっかり忘れて、JGAPのレポート提出したときに思い出して、そういえば、そんなのがあるなぁ・・・なんてね。

時既に遅しって感じでズルズルと当日。すっげ後悔face07

こういったセミナーや懇親会は幾つかあるはずだから4月までは少し余裕があるから出てみようかな♪
ついでにローリングもかけないとだし。

3月は総会が色々とあって、絞り込みして懇親会は出席しないで総会のみってのを作らないと。忙しいし、出るとどうしたって二次会三次会と浪費してしまうから・・・←意志が弱いから

で、今は芽傷入れ真っ最中。発芽促進剤など打てばいいけど、芽傷でも十分効果があるような気がするので。

さて、明日は枝の誘引作業かな。
本職のホームページはここ。
1歳9ヶ月の娘に「マイケルやって」と言うとニコニコしながら後ずさりする。齢1歳にして既にムーンウォークをマスターか!?
人気ブログランキングへ
  

雪の池

2011年02月17日

 なるちゃん at 11:27  | Comments(0) | 日常の一コマ

あ、この池はウチの畑じゃないですよ。
言うまでもないか・・・

飯綱の大座法師池。この前、戸隠に行った時に撮った写真。全面結氷していて壮観だなぁってね。
ちなみにウチの畑にある貯水庫も全面結氷。規模は・・・畳3枚分程度の大きさなので比べる対象ににはならずicon10

昨日、畑に行って雪の上で芽傷入れをしたけど、防寒ブーツでも足の冷たさは防ぎきれずすっげ寒かったので、今日は午後から出動。なんてへたれだ・・・face08

ま、ウチでやることなくて寝転がっているのではなくて、決算処理なんだけどね。これがまた面倒くさくて面倒くさくて・・・

今はちょいと一息ついて、こうやってPCいじくってFBのプロフィール更新したり、知り合い探したりと。だけど、いまいち使い方が分からなくて駄目だこりゃ状態。

このブログみて、友達になってもいいよ♪なんて思う心の広い方がいたら、FBでお願いします。
本職のホームページはここ。
Facebookって匿名性がないけど、その分オープンなのでちょいとミクシィとは違った使いかたになるね。
人気ブログランキングへ
  

雪に挫折して・・・

2011年02月15日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | お休み♪

昨日の夜からの激しい降り方で、朝起きてみてビックリ!!!

玄関開けたらバリアフリーの世界。

正確には、一歩踏み出すと・・・ずぼっ!ってな具合で雪の中に足が埋まる。

30〜40センチは積もったね。

と、こんな世界だったので現実逃避ってことで、家族で戸隠へスキー♪

1時間半程度で到着icon22

嫁さんと子供はキッズパークでお遊び。
ボクは一人でスキー。
だけど、数年前から年一回程度しか行ってないスキーなので鈍ってどうしようもない。
昔取った杵柄とか言うけど、どうにもならないくらいへぼい滑りっぷり。

SIAシルバーとか取ったのが・・・栄枯盛衰とはこのことかと思うね。
もうホントに
娑羅雙樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす。奢れる者久しからず

っってやつだ。

もう膝が笑っている。もうげっらげっらげら。もうドカンドカンいっている。M1見に行ってかのような笑い方(*´∀`)アハハン♪
駄目だこりゃface07

で、帰りは中社へちょいとお参り。五穀豊穣というか商売繁盛というか子孫繁栄というかね。
明日は筋肉痛でどうしようもないね。
本職のホームページはここ。
スキーへのBGMは勿論広瀬香美。ろま〜んすのかみさま♪
人気ブログランキングへ  

とりあえず眺めてみる

2011年02月14日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | お仕事たいむ♪

剪定した後の樹を。

意味もないけど・・・icon10

剪定樹の枝集めをしようにも、雪があちこちにあるので、ちょっと敬遠。
なので、今日はとりあえず芽傷入れの作業。

強い結果母枝だけをチョイスして専用の鋏でザクッと傷を入れていくだけの単純作業。
それに強いのだけをんでだから、大した作業じゃない。
今日一日で8反歩を一人でやった。早い人はおそらく一町歩くらい軽くやるだろうね。

ボクはツイッターで呟きながら、時々お茶飲みながらのながら作業なので・・・face08

明日も・・・と言いたいところだけど、明日はたぶん無理!

すっげ雪だから。

この降り方は尋常じゃないよ。数年前の大雪を思い出す降り方。一晩で恐ろしく積もるんじゃあ・・・

あーやだやだ。

明日は戸隠あたりにでも滑りに行こうと密かに画策中。でもって、スウェディッシュラリーさながらの雪道ドライブができそうで楽しみ♪
本職のホームページはここ。
明日のドライビングBGMはマイケルのアルバム!っていうかスキーだから広瀬香美の方がいいか。
人気ブログランキングへ  

一瞬の晴れ間

2011年02月12日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | ぐだぐだな日々

ほんっと一瞬。

その後にはホワイトアウトのような吹雪。

目薬さして「キタ—!!!」ですわ。

これはもう尋常じゃない。

でもって、今もしんしんと降り続いている雪icon04

そんな中、へたれ農民なボクはお仕事休み。
こんな猛吹雪の中でボクは枝集めやら枝の誘引作業はできないです。

ただの言い訳にしか聞こえないだろうけど・・・face07

そういや、今日の市民タイムスに先日の県大会の模様が記事になっていたようですな。でもって、県知事賞の吉見さんを差し置いて、こんなへっぽこ農民の写真が載っていたそうな。

きゃっ恥ずかしい!ッてな具合だけど、ウチは松本平ではなく北信なので風の噂でしか知らないので関係無しだね。

ま、あんなへっぽこな発表は今回で最後。来年以降は後身に道を譲りますわ。こんなへっぽこ農民よりもずっともいい発表をしてくれる人は沢山いるだろうし。

人まで話すのってすっげ苦手。得意ではない。心臓バクバクで時々、口パクで何も話してないんじゃ?ってくらい自分が何言っているのか分からなくなるし、果てはステージ上でムーンウォークしちゃう勢いでハイになっちゃうし・・・

それに来年からはワイナリー建設へ向けて、住宅ローンの繰り上げ返済を更に繰り上げないとね。それの方がやばい。
本職のホームページはここ。
ところでワイナリーってどこにつくろ?それが一番問題だったりして・・・
人気ブログランキングへ  

こんな状態ですよ

2011年02月11日

 なるちゃん at 23:19  | Comments(0) | ぐだぐだな日々

今日はね、こんな状態ですよ。奥さん!

ぱねぇって、マジで。

こんな状態じゃ、畑行ってもブーメランのようにウチへ帰ってきてしまう、ハンドルネーム通りのへたれ農民・・・icon10

っていうか、こんな状態じゃ、枝集めは無理ッス!

なので、今日は家族でお買い物。
行きつけの酒屋で小布施ワインを購入してちょいと談笑。
でもって、取引先でもある玉井フルーツさんで世間話&お買い物。
このあとプラプラと日用品や子供服買って帰路についたとさ。

しっかし、今日は降る降る。

止めどなく雪は降り続けている。
どうなってんだろ?
本職のホームページはここ。
そろそろ確定申告が佳境に入っている。問題はいつ行くかだ・・・
人気ブログランキングへ  

通常業務ってやつ

2011年02月10日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | どーでもいいこと

そうですとも。今日から通常業務?
ん?昨日からしてたジャンicon10

つっても、ミレーの落ち穂拾いのように、剪定した枝を拾って集める作業face07
すっげ、地味でビジネスマンとは縁遠い仕事。

でも、ま、これが農業の現実face06

一見、意味のないような作業の積み重ねで、スポットライトを浴びるような派手さはなく、永遠と地味な仕事の繰り返し。それが農業だと思う。そこに一種のやりがいがあるのだと思うけどね。

よくいわれるのが、「農業のどこに魅力感じますか?」
はっきり言って難しい質問ですね。

自分のペースで仕事出来るってはぐらかすけど、実際は天気次第でお空のご機嫌伺って、自分のペースでなんかできやしない。自分ペースで出来るのはほんっと小規模の農家のみ。家庭菜園レベルだと思う。

よく、自分勝手に自己の利益だけ追求している農家はおかしいとか言うけど、ボクはそうは思わない。お上の言われたとおりの農薬使って慣行農法しているのだって立派な農家だし、利益追求型の農家も立派な農家。批判するんだったら、自分でやりゃあいいじゃん!って感じ。
人を批判するんだったらそれなりの行動をして、それなりの結果を残している人にしか資格はないと思う。

一番はそんなこと言わずに共存共栄で良いと思う。

オーガニック一辺倒で頭でっかちの人たちは自分たちがクルマのって、電車のって、テレビ見て、現代の住宅に住んで、夏はエアコンなり、扇風機。冬は暖房器具、いろりで薪をくべるなら分かるけど、それ以外は全て現代文明に頼っているいるという現実を受け入れるべきだ思う。それすらも否定するなら、竪穴式住居や横穴式住居で弥生時代や縄文時代の暮らしをするべきだね。
自分の考えを人に押しつけるのではなく、「こういう考えもある」と受け入れて、共存共栄していこうよ。

いえね、先日匿名メールでウチの農業を否定されたのでちょっと反論的に。

おおっと、哲学的でらしくないっていわれるから、この辺でしつれい。
本職のホームページはここ。
ムーンウォークしたくなったらここをクリック♪出来るかな?
人気ブログランキングへ