QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
なるちゃん
なるちゃん
ぶどう園日記の作業日記から外れたことや、3?歳の農家の小倅が葡萄と格闘するさま、葛藤なんか。なからって方言結構使うかも。
オーナーへメッセージ

寒さよけ?それとも有機補充?

2011年11月28日

 なるちゃん at 23:49  | Comments(0) | ぐだぐだな日々

どっちでもいいんだけどね。

気に巻くのは寒さよけが目的。で、樹の回りに藁を敷き詰めるのは寒さよけっていうより、有機補充やベト退治が目的かな。
どれだけ効果あるのかは未知数。

昔からやっているから慣例に従っているっていうのもあると思う。
これに本質を理解している農家ってどのくらいいるだろう?

そんなどうでもいいことが脳内を支配しているこの作業。
本職のホームページはここ。
さて、明日はサンヴェルデの苗木でも植えようかな。ってどこ植えよう?
人気ブログランキングへ


  

こんな事予定して

2011年11月26日

 なるちゃん at 23:19  | Comments(1) | とりあえず・・・

5月の植栽はこんな風に和やかに植樹しました。

で、今度は12月という寒い時期に果敢に挑んじゃいますよicon09

詳しくはここ。親戚のソムリエブログを御覧くだされ。
オステリア・ガットのブログ

前回はこのブログで告知しなかったのに今回はなぜ?とお思いでしょう!

ええ。そうですとも。ネタがなかったのでブログネタを便乗。
それだけ。

深い意味はございやせん。

当日は、そうだなあ・・・ボクがドイツ仕込みのグリューワインを用意しませう。
あとは・・・考えとくかな。
本職のホームページはここ。
グリューワインって実はやっすいワインで作るのが美味いんだよね。
人気ブログランキングへ  

雪舞い散る?

2011年11月24日

 なるちゃん at 16:24  | Comments(0) | お仕事たいむ♪

今日は1週間前より雪の予報。それに備えてやってきたことといったら・・・
あれ?なんもなくね。

たぶん冬囲い位しかやっていない様な気がする。それもまだ全部やっていない始末face07

で、今日は新しいソフト導入したので、それの勘定科目なんかの初期設定だけで午前中丸つぶれ・・・icon10

今年よりMacで申告することにしたので勝手が違ってちょっとというか、頭の中は軽いショート状態face08
煙上がってますよ。
未だ計算どころか打ち込みしていない。

明日こそは打ち込みしたいと意気込むけど、今日はこれから飲み会。たぶん二日酔いの予感。

だめだこりゃ・・・
本職のホームページはここ。
農閑期は冬時間で時間が過ぎていくので非常に緩やか。夏だったらおそらく半日で終わる仕事を1日半かかっている気がしないでもない。
人気ブログランキングへ  

仕事のあとは・・・

2011年11月22日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | 日常の一コマ

これ!
この時期しか飲まないガメイ種。
このルイ・ジャドは毎年楽しみにしているけど、今年も期待を裏切らない味わいface05
濃い〜感じのガメイ特有の香りに青臭さがあって、やっぱボジョレーってウマぁ〜

今夜はちゃんぽん鍋にあわせて。
違和感なくあわせられるあたり、ボジョレーっていいねぇ。
まだあと二本違うのが残っているから今シーズンはまだまだ楽しめそう。
本職のホームページはここ。
最近は午後3時過ぎから仕事が嫌になるくらい寒い。こんなことじゃ駄目なんだけどなぁ・・・
人気ブログランキングへ  

山は雪ですよ

2011年11月21日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | お仕事たいむ♪

先週辺りから冬?っていう感じで本格的な冬に入ろうとしている長野県。

マジで寒いです。朝なんて霜降りて布団から出られなくなっていますからicon10
人間がこれだけ寒いのだから、葡萄の樹もさぞかし寒いだろうと、ようやく重い腰上げて冬囲い始めましたよ。

でもね、手が冷たくて挫けそう。

全部の樹を囲うのではなく、若木だけに限定して囲う。そんな雪の降らない地域だからひつようないかな?ってね。発酵系の肥料撒いとけばある程度地温上がるし。

それにしても今夜は冷える。明日はもしかして雪?
本職のホームページはここ。
明日というより明後日辺り雪みたいだから、それまでに冬囲い終わらせないと。でも終わらねぇだろうな。
人気ブログランキングへ  

とんでもないことが・・・

2011年11月19日

 なるちゃん at 23:49  | Comments(0) | お休み♪

母が地元の直売所に出品するからとジュースとジャムを持って行ったらしい・・・icon22

価格は好きにして良いよ。と、原価だけ言っておいてあとは好きにさせておいたけど・・・
自分で買うかい?という価格設定。

確かに中間マージンがかなり取られるので、それなりの価格設定は必要だけど、だからって欲張りすぎなんじゃね?ていうレベル。

もう知らん!

ボクはノータッチ。

たぶんあとで大幅値下げな予感・・・face07

このジュース割と原価かかっているけど、味は良い。コンビニなんかで買うペットボトルの清涼飲料水と比べると恐ろしく高上がりだけど、「葡萄を飲んだ!」っていう満足感は得られると思うので、御希望の方は直接メールで。そのうちHPで変えるようにしておきますよ。
本職のホームページはここ。
ウチのジャムもなかなかのもんですぜ!ちょい高いかもしれないけど・・・(滝汗
人気ブログランキングへ
  

解禁!だけど・・・

2011年11月17日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | 日常の一コマ

今日は待ちに待ったボジョレー解禁日!
日付線の関係でここ日本が一番早いけど、今日の夜になって開けたのであんま早いっていうのは意味は無いか。

で、ルイ・ジャドからにしようかと思ったけど、今日はとりあえずこれを開けて見た。

ところが・・・

パキッ!
あら不思議。コルクを抜くところでビンの口が割れちゃった・・・icon10
ヒビがが入っていたのかな?土蔵に入れる際にちょっと無造作に扱いすぎたか?

折角のヌーヴォーがface07

とりあえず、ガラスの破片が怖いので濾してから。

今年もやっぱり美味しいねぇ。
出来が良いという前評判通り。チェリーの様な香りで力強さがあってもさらりとのどを通る感じ。ごくごく飲めちゃうね。悪酔いするわ。これ。

とりあえず、何も食べないでこれだけで飲むのもいいねぇ。
本職のホームページはここ。
明日から暫くはヌーヴォーを楽しもうっと♪
人気ブログランキングへ
  

行ってきました

2011年11月16日

 なるちゃん at 23:36  | Comments(0) | 集まりってやつ

担い手サミットに。

皇太子殿下がいらっしゃいましたよ。さすがにオーラが出ていました。高貴なお方だというオーラを出していましたね。
対談した仲間によるとかなり気さくな方で話しやすい方だそうです。

ま、ボクは県内関係者ということで3階席なのでステージからはすっげ離れて、人の顔など肉眼では判別出来無いどころか、人がいるんじゃね?位の距離。

それにしても熱いね。農業へのエネルギーが感じるサミットでしたわ。

でもしかし、交流会で残念なことが・・・face07
料理は信州を代表する食材や郷土食などで県外の方々に喜んで頂けるのでは?っていう結構良い物ばかりで美味しかった。

だがしかし!

長野県は山梨に次いでワイン王国なはずが、ワイン無し・・・
でもって、日本酒の産地であるにも関わらず県内酒蔵の日本酒は・・・
もちっと信州を堪能して貰おうと予算かけてもいいんでないの?

県外の方から「信州の地酒を楽しみにしていたのですが・・・」と申し訳ない言葉が。

長野県人としては美味しい信州の日本酒やワインを飲んで貰いたいと思ったね。
本職のホームページはここ。
他の会場ではちゃんと信州のお酒があったのかな?余計な心配か・・・
人気ブログランキングへ

  

明日はこれ

2011年11月14日

 なるちゃん at 23:29  | Comments(0) | お休み♪

に参加してきます。
今回は地元JA青年部の役員として。役員じゃないので代役だけど・・・

皇太子様がここ長野県までこのためにお越しになる?来られるそうなのでこの担い手サミットはおちゃらけた感じでは全然ないです。

すっげ警備が厳しい。てか、セキュリティがしっかりしているみたい。
ボクも参加者の一人なので事前に色々と調べられて、書類の提出もしている。

さて明日は松本入り。って、今日も行っているけど・・・
終わったあとは飲めや歌えの大騒ぎとなるのか?!

へたれなのでちゃんと参加出来るかすっげ不安icon10
居眠りしないように気をつけよう!って当たり前か・・・
本職のホームページはここ。
明日は飲むことになるので今日は葡萄の勉強を我慢。代わりにキリンフリーのお勉強。
人気ブログランキングへ  

いててててて

2011年11月12日

 なるちゃん at 23:17  | Comments(0) | お仕事たいむ♪

1日肥料を撒いていて身体が悲鳴上げてますface08

そんなに良い機械の肥料散布ますぃ〜んではないので、自分の手で2,3種類の肥料をあらかじめでっかい容器で混ぜて、ますぃ〜んに投入して畑の中をひたすら歩く。とにかく歩く。歩いて歩いて歩きまくる。
で、そんなこんなで結局午前午後と3時間くらいずつやって終わったicon10

ただ撒くだけだったら3〜4時間程度で出来るかもしれない。でも、そこに混ぜるという作業と移動という時間が加わってくると・・・

もうへとへと。

5、6キロ歩いたことになるのかな?普段、殆ど歩かないので結構きつい。こんなことで弱音吐いているけど、運動不足の身体に混ぜる作業と歩くという行為が加わると体中が痛ひface07

筋肉痛レベル。

終わったあとはハーゴン倒した安堵感も束の間。
もう一枚畑が残っていたことに気づいて、また移動。なんだかシドー倒すためになぜか場所移動したみたいな。ありえなくね?って思いながら・・・icon11

真っ白な灰になった1日。
本職のホームページはここ。
今日の晩酌は蔵王スター。こんな美味いベリーAは初めて♪
人気ブログランキングへ
  

農閑期ならでは

2011年11月10日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | お仕事たいむ♪

そんな毎日。

ここのところずっと家の庭にパイプハウスの簡易倉庫兼SSの車庫を作っている。
理由はクルマが増えてきてSSの置く場所が無くなったのと、肥料も元肥と追肥をまとめ買いするようになって置く場所に困ったのと、農機具が増えてきて、これまた置く場所が無くなってきた。

パイプハウスも既製品買ってくれば簡単に出来るものを何を思ったか、というよりケチってパイプを買って整地してビニールもブルーシートを使ってと手作り感満載のものを作っている。
あんま綺麗でないicon10

手作り感満載なので、寸法なんぞ途中から変わる始末・・・face07
一応、トランシット使って水平出したり、グラインダーや切断機、溶接なんぞしたり素人工作ながらもなんとか形になりそうなレベルになってきた。

明日こそ完成させたいね。だけど、明日は雨の予報。早く終わらせて剪定したいし、施肥もしたいし、開墾もしたい。そんでもって苗木植えるとこ準備しないといけないし。

やることだらけ。
本職のホームページはここ。
そういえば、リースリングがなかなか良い出来だった。試しの樹なんでこれは今年切って、穂木採取して新たに別の畑に大増殖させようっと。
人気ブログランキングへ
  

醤油のしぼり

2011年11月08日

 なるちゃん at 23:30  | Comments(0) | 日常の一コマ

この時期になると必ずやってくる醤油の時期。

いつものように地元の醤油絞りの職人さんに来て貰って庭で醤油を絞る。
日本人だったらたまらんこの香り・・・face02

醤油を絞っている時の香りがたまらん
醤油をかけて白いご飯食べたくなるくらい。

我が家の醤油には隠し味で昆布で出汁を取っている。なので、最初から昆布の風味が遠くでする。邪道だと言う人もいるかもしれない。
だけどウマウマな醤油。
これ味わうと市販の醤油なんぞ食べられなくなる事間違いなし!
本職のホームページはここ。
醤油と葡萄は関係無いけど、農家って醤油や味噌など自給自足が多いんですよ。
人気ブログランキングへ
  

肥料散布ますぃ〜ん

2011年11月06日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | お仕事たいむ♪

ウチみたいな小規模農家にはこれで十分icon22
もうちょい規模が大きくなれば、丸山とかの100L散布できる肥料散布機なんかが必要になってくるけど、2町歩程度ならこれで十分!

ただ混ぜることが出来ないのでそれだけがネック・・・icon10

でも、これ確かアメリカのゴルフ場でグリーンに肥料?散布に使っているのをみたことがあるので、それを参考に導入してみたって訳。

そしたら・・・すっげえ楽。それまでの20キロ背負って散布していたのとは雲泥の差。押して歩くだけ。それだけで半径1.5mくらいに均等に撒いてくれる。
ひゃっほう!って感じでスイスイface02

マイナス点は2,3種類の肥料をブレンドして撒くときはあらかじめ、大きな容器で混ぜてからこのますぃ〜んに投入しないといけない。それも一度に投入できるのは30キロ程度。
これがちとマイナス点。もう少しというか50キロくらい投入できると楽なんだけどねぇ。

ま、これのおかげで2.3時間もあれば1町歩は楽々と散布出来る。

だけど、今日は生憎の雨・・・icon03
散布し始めて1時間足らずで撤収face07
本職のホームページはここ。
なので今日はアリオとはすみふぁーむへお出かけ。試飲して美味ぁな1日でした。
人気ブログランキングへ
  

今年もやってきました♪

2011年11月04日

 なるちゃん at 23:21  | Comments(0) | とりあえず・・・

明日はこれに行ってきます。

毎年恒例のイベントでボクが所属している長野県農業士協会でこれに参加しているので、一員なので出店してきますわ。

今年はこの時期の開催だから葡萄は無しface08

代わりに?というかジャムとジュースにねずみ大根なんかを持ってちょこっと参戦。
あんま売れる様な物でもないので数はほんのちょっと。

農業フェスティバルっつうことで農業士協会長野上高井支部のブースでゆる〜い感じでへたれな感じで店番していると思われます。たま〜に裏でガツガツとハンバーガーや焼きそばなんかを食べつつ、他のブースに行って無駄話していることもあるけど・・・icon10

そんなことで、ろくに店番もしないでお祭り楽しいんでいる農民かもしれないです。
本職のホームページはここ。
暇で暇でどうしよう無くなった時にふと思い出して来て、尚かつがっつり買い物していってくれたら幸いです。
人気ブログランキングへ

  

別の畑

2011年11月02日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | お仕事たいむ♪

先日もやったことだけど、今回もまた別の畑の土壌診断のサンプル採取。

今頃?って思うけど、まあ特に問題なし。施肥するためだけじゃないし・・・icon22

でも、写真はこの前のやつを流用。
見た目は似たような感じだしね。ずっと葡萄を作ってきた畑だから団粒化はしていて当たり前だし、ただ足りない要素はあると思う。

まだまだやりたい畑はあるのでこうやってサンプル採取はあと何回かやるつもり。今年はどっかで有機認証とかJGAPとか挑戦したいとも思っているけど、現実は・・・icon10
すっげ厳しい。たぶん無理face07

そんなことだからいつまでたっても・・・なあんてツッコミもありそうだけど、まだまだ青二才の小僧なのでface06

さて、そろそろ税金の計算とか支払いとか伝票整理とかカメラの掃除とかクルマのワックスがけとかやらないと。最後の方はどうでもいいことだけど・・・face08
とにかく、農家はこれから金が出て行くだけの一年。
きっびしいなぁ。
宝くじでも当てないと。
本職のホームページはここ。
つうか、こんな駄文のブログ書いてないで計算しないと・・・(滝汗
人気ブログランキングへ