QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
なるちゃん
なるちゃん
ぶどう園日記の作業日記から外れたことや、3?歳の農家の小倅が葡萄と格闘するさま、葛藤なんか。なからって方言結構使うかも。
オーナーへメッセージ

こんなのはイヤだ!

2010年10月31日

 なるちゃん at 22:56  | Comments(0) | どーでもいいこと

こんな安っぽいラベルのオリジナルワイン・・・・

あ、特に意味は無いです。

ネタに困ってこんなお遊びしただけ。

でも、本気でオリジナルワイン作ろうと奔走しているのは事実。
遊休農地というか荒廃農地を確保して、生け垣式で栽培までは進んでいる。

あとは醸造だけ。って一番重要だけど・・・icon10

いきなり醸造所作るのは金銭的に無理だし。
最初は委託醸造って言う線。

さあ、いつワインが出来上がるだろう?
本職のホームページはここ。
奇跡のモモちゃんワイン。それまでモモちゃんには元気でいて貰わないと。一番重要!
人気ブログランキングへ
  

ふと見上げたら・・・

2010年10月29日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | 日常の一コマ

この世の終わりだー!って、逃げ惑う民衆のように叫んでしまう「綺麗な夕陽」←どういう夕陽だよ。

いや、この夕陽はホント綺麗だわ。
と、思うのと同時にあの夕陽は南斗紅鶴拳の使い手を思い出してしまう。
ユダとか出てくるとなぜだか、頭の中には「ひゃっほう、水だ!水だ!」とか「この時代に、こんなものはケツを拭く紙にもならないぜ!」とか浮かんでくる。

あんま関係無いですね。

要は、今日の夕陽は台風の接近を暗示していて、明日の悪天候を意味しているんだと。

それだけですわ!。
本職のホームページはここ。
「今より輝こうとする、子供たちの光を奪い去ることは許さん!!」シュウの名台詞に酔いしれてクリックしてみよう!
人気ブログランキングへ
  

一休み一休み

2010年10月28日

 なるちゃん at 17:00  | Comments(0) | お休み♪

一日雨の日はふと考える。

寝よう。

タダのへたれ農民ですわ。

こういう雨の日は、こういうスイーツでも食べて優雅に過ごしてみては?
ちょっと宣伝。

昨日のブログで紹介したものがここに入っている。食べたい人はって今はお店でもこれ出していないから、別のもの食べるしかないか・・・
ま、近くの人は行ってみてよ。才能溢れる若きパティシエが作るスイーツは味の玉手箱や〜って感じだから。
パティスリー・ルル
チーズとパープルって合うんだねぇ。確かにパープルは生ハムとチーズの組み合わせに合うけど、ケーキにしても合うってのがいいねぇ。

もうね、これ一口食べたときなんかあんた・・・瞬間味王だよ。
「味の宝石箱や〜」とかじゃなくてタダ純粋に「うぅまぁぁぁいぞうぅぅぅ!!!」って感じになっちゃうよ。

人によってはインチキ関西弁喋っちゃうかもしれない。

ボクは「まいうー」だったけど・・・
本職のホームページはここ。
マイコーのDVD予約完了!未公開映像も入っているみたいだから楽しみ〜♪
人気ブログランキングへ  

おかしくねぇかい?

2010年10月27日

 なるちゃん at 22:59  | Comments(0) | お仕事たいむ♪

今朝、ウチの方は山の頂上付近がやや白くなっていた程度だったけど、同じ県内でももうちょっと北へ行くと・・・
こんなんらしい。

改めて、長野県って広いねぇ。

今日の寒さったら・・・

病み上がりで今日は草刈り。
乗用草刈りに乗ってブイブイ言わせるどころか風を切って草刈りしていると、冷たい息でベホイミが必要なほどHPが消耗していきます。

こうなるとMPがない農民はやばいです。
主人公とハッサン、バーバラ、ミレーユが死んで、換えのキャラがいない状態で、レベルに低いチャモロただ一人という状況。

コレはやばい。

まさに今日の草刈りはこんな状況。
ちょい厚着程度で来たから、真冬の防寒対策無しでの草刈りってマジやばい。
ヒマラヤ隊がカップ片手に下着のモデルやっているような悠長な状況ではないです。
あれは晴れているからいいけど、猛吹雪だったらやばいでしょう。

話が逸れすぎたけど、薄手の手袋に耳当て無しの状況で気温5度前後。

チャモロただ一人でラスボス挑むような感じですわ。

1時間持たなかったです。

完全なる敗北・・・
本職のホームページはここ。
あの写真のヒマラヤ隊。ぜってぇ寒いはず。ボクは騙されないぞ!
人気ブログランキングへ  

長引く長引く

2010年10月26日

 なるちゃん at 23:43  | Comments(0) | お休み♪

今回の風邪は長引きますわ!
未だに熱はあるし、だるいし、鼻づまりだし、のどがいたいしで市販の風邪薬に書いてある風邪の諸症状全てを網羅しています。

仕事はというと、差し迫ってやらなきゃならないって事がないのでとりあえずは休み。ま、無理してこじらせても困るしね。

で、昨日の話の続きだけど、ウチのパープルで作ったジュレをベースにスポンジと組み合わせたものがこれ。写真にあるやつ。

これをベースにムースでくるんだものとか用途は広がる模様。

いやいや。脱帽でしたわ。

ただね、パープルってやつは巨峰とロザリオビアンコの子供だから香りが特徴ないんだよね。でもって、食味が巨峰に似ているから熱を通すと、生の時に感じられた食感が消されちゃう。
そこのところを消さないように色々と試行錯誤した結果、今回のようなスイーツができたみたい。

ま、フルーツソースのジュレはマジで試行錯誤の結果という感じ。素晴らしい!

だけど、試験段階だけどね。

発売はもう少し先になりそう。

さてさて、今日は遅いのでこの辺で離脱します。
本職のホームページはここ。
鼻は垂れないけど、のどが痛くてハスキーボイス。
人気ブログランキングへ

  

完成?否!試行錯誤中・・・らしい

2010年10月25日

 なるちゃん at 22:58  | Comments(0) | よろずなんでもや

友人のパティシエにお願いしたジャム?フルーツソースが試作の完成ということで食べてみた。

マジ美味ぇぇぇ!!!


美味しいとかそういう直截な表現というのはブログ上で、自分の葡萄ではあまり使ってこなかったですが、コレばっかりは・・・icon10

やっぱ、パティシエの感性っていうのかなぁ。素人にゃ真似できん!

パープルと巨峰でお願いして、パープルはジャムというよりはフルーツソースという感じ。プレザーブスタイルで果肉を残して食感を大事に、風味を存分に味わえるソースという感じ。アイスクリームやヨーグルト、シフォンケーキなんかにも使えて用途があるね。

対して、巨峰はねっとりというか粘りを出して、ジャムに仕上げている。まだまだ改良の余地があるとかで、ホントの完成品にはなっていないにしても、これはかなり美味しい!

パティシエが作るってのは、始めにケーキありきで考えるから他で売っているジャムとは一線を画していて良いねicon14

これで差別化はかれた感じ。あとはジュースやワインかな?
ウチのパープルを使ったケーキや料理を食べたかったら次のお店へどうぞ。
二つのお店とも若いシェフとパティシエで天才の名にふさわしいものを作ってくれてすげぇから。スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
オステリア・ガット
パティスリー・ルル
本職のホームページはここ。
来年はソースとジュースとドライフルーツなんかを組み合わせてお中元やお歳暮商戦に打って出る予定icon22
人気ブログランキングへ  

ゴホゴホッ!ズルズル

2010年10月24日

 なるちゃん at 22:36  | Comments(0) | お休み♪

ええ。タダの風邪ですface06
こうやってキーボード打っていると鼻がタラ〜っと垂れてきますface08

締まりが無いとも言うけど、コレばっかりは風邪の諸症状。
もうお手上げですわ!

どうしたものか・・・icon10
だけど、収穫も完全には終わっていない。まだ葡萄がちらほらと残っている。贈答にもまだあるしね。

で、写真は完熟の翠峰。
シミが出来ちゃってあまり良い出来では無いけど、あっさりとして食べやすい甘味で凄くジューシー。でもって、渋みと酸味があまりない。

ボクね、葡萄って甘さだけが本当の美味しさじゃないと思う。
よくHPとか直売所なんかでも甘さだけを全面に押し出してるけど、本当の美味しさは甘味・渋味・酸味の三大要素で成り立っていると思う。
これら三大要素が高い次元で融合して初めて美味しいと思うんだよね。トータルバランスが重要だと思う。
リピーターの多くが甘いだけじゃなくてコクがあるって言ってくれているので、ウチの葡萄はこの三大要素が高い次元で融合しているのだと自負しています。

で、・・・

だめだ。

鼻が限界なのでこのマジメな文章の続きは後日、おもて日記で掲載予定。

ホントか?・・・face07
本職のホームページはここ。
葉っぱが緑のウチに元肥をまかないと。だけど、風邪が酷い。
人気ブログランキングへ  

ソース?それともジャム?

2010年10月23日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | よろずなんでもや

というようなものを実は作っている。というより作って貰っている。

ま、自分じゃ作っても保健所の認可貰っていないから売れないし・・・icon10

料理ってのが好きな農民なのもので自分でも作ったりしている。だけど、売れない。そんなジレンマ解消のために友人のパティシエに依頼して現在制作中。

錬金釜のように簡単に薬草と薬草を入れれば上薬草になるみたいな簡単にはいかない。
ファミコン時代のドラクエ2の裏技のようにハヤブサの剣と破壊の剣のミックスなんてのもこの現実の世界では出来ない。

そんなジレンマ←なんのジレンマだよ!って感じだけど、商品開発にも力を入れている農民からの中継でした。
本職のホームページはここ。
何か自分でも作れないかと思って、稲妻の剣と葡萄を混ぜてみようか?って錬金釜ないし・・・
人気ブログランキングへ  

ダウンしたみたい

2010年10月22日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | ぐだぐだな日々

嫁さんと子供が風邪っぴきの今日この頃。

え、えっと、バカは風邪ひかないとか言われるけど、ボクは毎年というかシーズンごとに風邪をひいている風邪っぴき農民です。

これでバカとか言われない?

今日も相変わらず草刈り三昧の一日。っといっても、草刈りは午後のみ。午前はぐうたらに過ごしていた。

時間は残酷ですよ。朝起きるときに時計を見たら「まだ5時じゃんかよ」って二度寝する。
ところが時計は昨日から電池が切れて実際の時間は8時・・・icon10

これね、会社員だったら、パン加えてスーツのジャケットを着ながら駅まで走るってパターンですよ。ところが、へたれ農民なボクは「ま、収穫終わったようなものだからいいか」って感じで、のらりくらりと着替えて、下へ降りて子供と「おかあさんといっしょ」を見ている始末。

ここまでくると「おとうさんといっしょ」ですわ。って意味分からん。

こういう時間の残酷に慌てることがない農閑期の農民って結構、性に合ってる。というより、へたれに染まりきっている。
本職のホームページはここ。
そろそろ本腰入れて、ぐうたらから抜けないとナマケモノになっちゃう。
人気ブログランキングへ

  

農閑期へと

2010年10月21日

 なるちゃん at 23:51  | Comments(0) | お仕事たいむ♪

一歩一歩近付く今日この頃。

って、既に突入している感があるねicon10
ついこの前に、農閑期に入るかはいらないかの瀬戸際で、視察旅行と称して東北へと旅立っていったけど、今は入るか入らないかの瀬戸際でなく、しっかり農閑期に突入ですわ。

もう、鼻ほじるほどの余裕のぶっこきかた。
横になって、WOWOW見たりMTV見たりと余暇の時間が作れるほど。

あ、写真はこの前食べてきた喜多方ラーメン。流石、喜多方!ラーメン屋が多くてどこは言っていいかわからん。適当に知らないおばちゃんに聞いたお店でも美味しかったicon22

この時期に来ると、変な妄想をするへたれ農民じゃなくなっている。
みたまんまのへたれ農民に変身している農民です。

さて、滞っているHPの文章でも明日あたりから考えますかね。
でも、草刈りと施肥と消毒だけは終わらせてから。
だけど畑には葡萄がまだまだ30〜50房程度残っている現実・・・face07
本職のホームページはここ。
喜多方で流れていたラーメンのBGM。今でも耳に残っている。エンドレスはやめてくれー!
人気ブログランキングへ  

羽伸ばし

2010年10月19日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | 視察けんしゅー

17日から羽を伸ばし?に東北各県に観光視察へ行ってきた。

恒例になりつつある、「中山ぶどう園」ほか苗木屋さんや畑等を見てきた。
今回は新品種だけでなく、従来の品種の台木との相性やこれからの傾向、ワイン品種について等々多岐にわたって、色々聞けてとても勉強になった。葡萄農家ならやっぱ、中山ぶどう園さんには一度は足を運ぶべきだね。

でもって、米沢観光や高畠観光。高畠は圧巻!
あそこの葡萄畑群は度肝を抜かれる。いつ見てもすげぇ!

高畠ワイナリーもあるし、高畠地区も外せないね。
これからワインに進出する身としては国内ワインメーカーの雄である「高畠ワイナリー」と「金渓ワイナリー」を一度は見ておくべきかもしれない。

やっぱ、カベルネソービニヨンだけでなく、シャルドネなどの白品種も揃えるべきかなぁ・・・

シーズン終わってのコネクション作りの旅はまだまだ始まったばかり。これから4月までどのくらい回れるだろう?
出来るだけ回って、コネクションや勉強をしたいものだね。

って、いつになく立派なブログに拍手!
本職のホームページはここ。
ロングドライブに愛車のエボは快適♪でもロータリーも捨てがたい・・・
人気ブログランキングへ

  

農業士とワインと二日酔いとそれからそれから・・・

2010年10月16日

 なるちゃん at 20:58  | Comments(0) | 集まりってやつ

昨夜は農業フェスティバルの会計報告会&飲み会でした。

いや〜久々に飲みまくりface02
もう、へべれけ〜って感じでどうにもならなくなったね。

その後は同じ、葡萄農家で仲間のやまとうまさんとウチの親戚のお店「ガット」に行って二人でワイン飲み比べ。
テイスティングなんて洒落たものじゃなくて、品種ごとの飲み比べでシャルドネ、シラー、ソベルネ・カービニヨン、メルロー、シャルドネなんかを飲んでかなり酔っちゃった・・・icon10

で、翌朝葡萄の収穫・・・
すっげ辛かった。

だけど、久々に葡萄談義で勉強になったし、良い刺激になった。こうやって葡萄農家同士で語り合うのっていいね。歳こそ違うけど、同年代みたいなものだから、今後こうやって定期的に飲みたいものだね
本職のホームページはここ。
いつか奇跡の葡萄「ももちゃんワイン」作りたいものだねぇ
人気ブログランキングへ  

おいおい

2010年10月14日

 なるちゃん at 14:34  | Comments(0) | 故障・・・
昨夜から調子が悪い我が愛機iMac。

マックユーザーになって15年。その間、コンセントを抜くとか分解とかいろいろな方法でトラブルを切り抜けてきたけど、今回も一癖ありそうなのでリーサルウェポン投入か?

なので、しばらくは嫁さんのMacBookでちょっと一時しのぎをして、ブログアップは更に滞る見込み・・・
本職のホームページはここ。
初期化だけは避けたいなぁ・・・
人気ブログランキングへ
困った・・・face07  

エネミーライン???

2010年10月11日

 なるちゃん at 23:55  | Comments(0) | とりあえず・・・

なんだかね、出荷が終わりそうな気配・・・face02

毎日3〜4時間の睡眠時間から解放されて、7〜8時間の睡眠時間確保へと移行する予感icon22

そうなんです

とりあえず、農協出荷は終わりって感じ。あとは晩成品種を注文分だけ裁くってところ

あ、タイトルのエネミーラインはその昔、映画で軍事境界線だか国境線だか、それを越えれば助かる?みたいな感じのストーリーで、明日を境に睡眠時間が大幅に増えるってことを表現。

分かりづらいか・・・余計に。
本職のホームページはここ。
ウチの子はマイコーを聞くとすぐに寝る。ボクは疲れるとすぐに寝れる。
人気ブログランキングへ
  

今更かよ!

2010年10月09日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | お仕事たいむ♪

農業の六次産業化が話題に上ってどのくらい経つだろう?

恥ずかしながら、ウチはジャムやジュース等のことは今まで一切やってこなかった。というより出来なかったっていう表現の方が正しいかな。

販売だけで手一杯だったのでっていうのはタダの言い訳に過ぎないね。

で、去年あたりからジャムやジュース以外で何かしたいと思ってケーキ屋さんなどの飲食店中心に卸して生食以外での方法を模索してきた。

今年はイタリアンに変身させて、更にパティシエの手によってジャムとは一線を画したフルーツソースなどに変身。料理の方は販売というのは出来ないけど、フルーツソースは年末には販売出来そうicon22

これは結構美味しい。ホント瞬間味王に変身するよface08
「うぅぅぅまぁぁぁいぃぃぃぞうぅぅぅ————————————————————!!!」ってね。

そんでもって、写真のこの料理。これはマジでやばい。胃袋がビックリしちゃう。天才シェフここにあり!っていう料理だよ。

詳細はもう少し先に。それまでは秘密ってとこ。

そんでもって、今年はドライフルーツも数種類で。ワインにはまだ無理だけど、5年以内にソベルネ・カービニヨンでオリジナルワインを作る予定。これはソムリエの協力を頂いて、プロデュースして貰おうかなって思っている。

パティシエの方は順次ジャムやプレザーブなどリリースしていく予定。他とは違うパティシエならではの感性でお願いしている。

葡萄もここまでくるといろんな可能性秘めているんだねぇ・・・

今年の年末商戦にはフルーツソース、ドライフルーツでお歳暮を攻める予定icon22
残念ながらジュースは間に合わんかった・・・icon10
本職のホームページはここ。
夢はでっかく、希望はちっちゃく・・・ん?意味分からん!
人気ブログランキングへ