QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
なるちゃん
なるちゃん
ぶどう園日記の作業日記から外れたことや、3?歳の農家の小倅が葡萄と格闘するさま、葛藤なんか。なからって方言結構使うかも。
オーナーへメッセージ

有り難うございました

2010年12月31日

 なるちゃん at 23:58  | Comments(0) | とりあえず・・・
今年一年こんな愚ブログに付き合って頂いた皆様有り難うございました。
元々、おもて日記を書いていて普段何気ない事柄や心情などを砕いて書いていければと、そんな思い出スタートしてここまでやってきました。

この先もこのスタンスは変わらずにお馬鹿な文章で書いていくので来年も宜しくお願いします。
本職のホームページはここ。
年の最後くらいはマジメにね。
人気ブログランキングへ  

こんなふうに

2010年12月29日

 なるちゃん at 23:58  | Comments(0) | あー忙しや忙しや・・・

ひといきつきたいものだねぇ・・・icon10

今日は年末の恒例行事。年賀状書き。←今頃かよ!

この時だけは筆で書いている。だけど、すっげ下手くそface07

小学校の時に初段だかとって、そのままで成長が止まっているのか退化しているのか年々下手くそになっているような気がしてならない。

葡萄を購入してくれたお客さんや付き合いのある業者さんには申し訳ないけど、手書きではないです。
もうかなりテンパっている状態。流したい気分。というより誰かツモって。って言う感じ。

明日も年賀状の続き?それとも今も降り続いている雪の除雪?それとも全てを投げ出して畑へ現実逃避?

気が小さいのでやることやると思う。たぶん、年賀状書いて、その後はお買い物かな。
本職のホームページはここ。
案外、堅実なというか気が小さいので投げ出すということはできない農民です。
人気ブログランキングへ  

昔ながらの餅つき

2010年12月28日

 なるちゃん at 23:46  | Comments(0) | 日常の一コマ

会心の一撃!
ズババババババババババッ!!!
大金槌でモンスターを粉砕するかの如く、今日は杵を振り下ろしていた。

あ、何も怪しくないですよ。ただの餅つきの図ですface03

夜になって思ふ。
すでに手首と肩、腕が痛ひ・・・face07

既に筋肉痛。
と、同時に嫁さんにその日のうちに筋肉痛がくるからまだ若いよ。なんて若さをアピールしつつも、年老いた身体を実感・・・icon10

たぶん明日はジャクソン5のダンシングマシーンのPVの様な動きをしていると思う今日この頃。

っていうより、ゴロゴロとして筋肉痛の痛みを和らげたい1日にしたいけど、明日が大雪の予報・・・face08

雪かきの予感。ぎゃぼーん!
本職のホームページはここ。
そういやヤンガスっていうキャラがいたなぁ・・・
人気ブログランキングへ

  

ぐだぐだながらも・・・

2010年12月26日

 なるちゃん at 23:20  | Comments(0) | お仕事たいむ♪

畑に行って剪定している農民です。

朝起きて雪化粧なんかみた日にゃあんた!face08

国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。信号所に汽車が止まった。

なあんて、感傷にふけっている事はなく、現実は・・・

だり〜ちょーだりーって感じで午前中はお休み。っていうか、雪が積もった枝を切るのってすっげ辛い。あまり厚手の手袋は仕事に差し支えるから、程よい厚みをもって、それなりの防寒ってやつだから濡れている樹に触るだけで、「ひゃっ冷てぇ〜!」って奇声発してしまうほどのものです。

そんなわけなので、雪がある程度溶けてからお仕事タイムってわけ。

でも、今日は雪が降ってない・・・icon10
いつものように畑に行って剪定。
写真からは想像つかないけど、今日は尋常じゃない寒さ。

空気は凍ったように冷たくて、ダイヤモンドダストが見えるんじゃ・・・?ってほど。

ま、実際はそこまで寒くないけど飲みかけて置いておいたお茶の表面がうっすらと凍ってしまう。
それを、ちびちび飲みながら仕事しているんだけど、体の芯から冷えるお茶って結構辛いよ。
外気は気温1〜0度ってとこ。そんでもって凍った様なお茶。

実質5時間程度の労働時間でお手上げですわ。
本職のホームページはここ。
会社員のように8時間労働をしていない農閑期の農民ってへたれですか?
人気ブログランキングへ  

イヴはマイケル!!

2010年12月24日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | とりあえず・・・

聖なる夜の前夜祭。

ボクも日本人っていう世間の並に流される人種なのでケンタッキーにホールケーキでお祝いface02

農民といえでも人並みですよ。

結婚して子供もいる身分なので、両親も交えて家族で厳かに?盛大に?粛々と?クリスマスをお祝いですじゃ(n‘∀‘)η  ヤァーッホォー

だけども、ボクはサンタクロースのことを子供には教父聖ニコラオスと教えて、ドイツ風のクリスマスをたたき込んでいきたいなぁって思っている。やっぱ、日本の浮かれたクリスマスはおかしいでしょ?
11月最後の日曜日からクリスマスの準備が始まって、アドヴェント待降節のためのアドヴェントクランツを飾って?←出来るかぁ?
4本のローソクを立て、1本のローソクに火をともす。その日から日曜日が来るたびにまた1本と、最後の1本の4本目がともると、クリスマスはもう目の前、24日のイヴは家族で大事な晩餐。25日は家庭で静かに時を過ごす。

でもって、ケーキはシュトーレンね。少しずつ切り分けて食べるっていうのがドイツ的なクリスマスって感じで。

っていう正式?なものをしてみたいね。でも、ウチは敬虔なる仏教徒。道元禅師を敬っています。

でも、現実は毎年友人のパティシエが作ってくれたケーキにプラスして2,3コ食べてっていう日本人。←駄目ジャン・・・icon10
でもって、ケンタッキーの商法にのっかってパーティーバーレル

しっかり日本人・・・face07


ちなみに今年のケーキicon22


ま、こんな具合で日本人ならではクリスマスを当分は過ごすんだろうね。
これはこれで楽しい。
本職のホームページはここ。
イヴの夜はマイケルと過ごそう!ってもう終わってるジャン!
人気ブログランキングへ
  

魔物使い?

2010年12月23日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | お仕事たいむ♪

いいえ。ボクはただの農民です。ま、職業としては生産者?それとも葡萄農家?葡萄使い?←なんじゃそりゃ!

あんま、考えたこと無いけど、非国民ってことは確か。
だって、国民の休日に休めない職業だものface07

あ、画像のような状況は仕事中はぜったいありえないですから。
モモちゃんがこっちをじっと見ていることはあるけど、別に仲間になりたそうに見ているわけではなさそう。家族だからそんな概念無いと思う。

あ、だけど夏場だったら蚊とか蚋なんかが仲間になりたそうに人の生き血をすすっているよ。もう不埒な悪行三昧って勢いで人の生き血をすすっている。

だけど、仲間にする気なんざない。むしろ蚊取り線香という飛び道具で攻撃する。肉弾戦じゃいつ終わるかと思うほど気の遠くなるマッドハンドの仲間を呼んだレベルでウジャウジャ出てくる。イオナズンで撃退したい気分。

仕事から遠のいちゃったけど、ちゃんと仕事してますよ。
農民ですから!

今日なんて、トレーナーでとヒートテックのみで藁切りと藁運び。もう汗びっしょり。
小雪がちらつく陽気の中で汗びっしょりに働くってすごくね?

そんな時にモモちゃんは別に仲間になりたそうにしてない・・・icon10

ただ丸くなって寝ていたzzz
本職のホームページはここ。
仲間を呼ぶって特技があったら、呼んで剪定を手伝って貰いたい今日この頃・・・
人気ブログランキングへ  

え!マジ!?

2010年12月21日

 なるちゃん at 23:54  | Comments(0) | 子育て

ってな具合でお仕事からは離れるでありんす。

特に意味は無いです。はい。

最近ね、1歳8ヶ月の娘がアンパンマンに妙にはまっている。それはもう、マイコー初来日よりも凄いフィーバーぶりicon10
後楽園のコンサートにはマイコーの真似してアルバムジャケットのような格好している人ばっかface08ってな勢いで、我が娘はアンパンマンフィーバー。

叫んでいるだけで、マイコーの登場が一瞬分からなくて??が渦巻いている中での突然の登場。そりゃあもう絶叫ですわ。

そんな具合でテレビにかじる付いている娘。
あんパーンチ!
で、次はバイバイキ〜ンでテレビに向かって手を振る始末・・・
それが可愛くて可愛くて・・・face05←ただの親バカ

ま、こんな具合なんだけど、最近初めて知ったことだけどジャムおじさんとバタコさんって妖精なんだって。どっひゃー!ッて感じ。
あれエルフ??
ロードオブザリングで弓を使ってバシバシとオークを仕留めていく、オーランド・ブルームってこと?
イメージが全然結びつかん!

しかも、アンパンマンワールドには人間は一人もいないんだって。
そういや、人の姿はジャムおじさんとバタコさんだけか。

いやー驚きでした。
って、仕事は全く関係ない農民のブログでした。
本職のホームページはここ。
めろめろぱ〜んち!あれ結構かわいい・・・
人気ブログランキングへ  

手が、手が・・・

2010年12月20日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | どーでもいいこと

まだ剪定シーズン始まったばかりだというのに手首が痛いッスicon10

怠けてるとか、そういうんじゃなくて毎年年末になると痛くなる。
たぶん、張り切って鋏使うからなんだろうけど。

あと、鋸が切れるもんで樹を切るのが楽しいというか快感を覚えてしまって・・・face02

改めて思うけど、今年買った大地の鋸がすっげいいの。これホントドラクエ1のロトの剣以上だよ。
これあれば、竜王なんざ会心の一撃しかでねぇんじゃねえかってレベルの切れ味。

もう無敵ですわ。

だけど、最近サムライ鋸って別の会社のやつも気になったりして・・・face07
本職のホームページはここ。
そういや、おもて日記の更新が滞っていたようないないような・・・気のせいであって欲しい今日この頃。
人気ブログランキングへ  

はすみふぁーむさんにちょいと・・・

2010年12月18日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(0) | 視察と書いてお遊び

行ってきやした。
行ってすぐにやんちゃなウチの姫っこは暴れ回って、それを取り締まる嫁の図がさながら遠山の金さん?の状態icon10

ご迷惑お掛けしましたですわ。

で、今日はにっくさんが1日留守と行くことで残念ながらお会いすること出来なかったけど、奥さんに工場を案内して頂き感謝感激パルプンテ??意味分からんけど。

ウチもこういった施設作りたいけど、肝心なカヴェルネが植えたばっか・・・
果実なんぞありゃしません!って感じで気が早いのでまだ動けずといったところ。

それにはシャルドネや甲州なんかの白用品種も作らないといけないね。

これにはちょっと構想があって、長野だから善光寺ぶどうと言われる「竜眼」なんてどうだろ?甲州系で昔から作られていた品種。

まだまだ夢見る乙女の様な夢見るオヤジになりかかっている農民ですが、いつかは醸造所持ちたいものだねえ。

はすみふぁーむさんをみて思った次第。

さあて、来月のプロジェクト発表。どうするべ?Mac使いでマイクロソフトのソフトは使えないへたれなボクなので、資料だけ作って、あとはパワーポイントに載せるだけっていう作業を使えない農民なのもので普及センターの方へお願いしている。ダメダメだ・・・face07
本職のホームページはここ。
ワイン作るとか言っておきながら、晩酌にはビールと日本酒・・・
人気ブログランキングへ  

うげっこんなに!

2010年12月17日

 なるちゃん at 23:58  | Comments(0) | お仕事たいむ♪

残っている我が畑の剪定してない部分・・・icon10

ウチのメインでやっている畑で先々代の祖父さんが開園した畑。

気の遠くなる広さなので、結構イヤになること請け合い。

だけど、この時期の農民のへたれ度といったらもうMAXですわ

南の島の大王もビックリのぐうたらface08

だけど、まあこんな具合に駄文書いていても、次の日は普通に畑でて剪定していたりして・・・(*´∀`)アハハン♪

へたれとは言っても究極では無いと思う。たぶん・・・face07

今日は、とりあえずめっちゃ頑張って7畝は終わったかな。
おかげで鋸引いている右手が痛いし、鋏もめちゃめちゃ使うので親指が痛くて、手首が腱鞘炎の10歩手前?曖昧な表現だけど・・・

とにかく手首が痛い。
バンテリンが大のお友達のシーズン到来。
本職のホームページはここ。
クリックしてくれたら手首の痛み忘れて頑張れそう。ん?ちょっとだけ頑張れそうに訂正。
人気ブログランキングへ
  

ついに完成、新商品!

2010年12月16日

 なるちゃん at 23:21  | Comments(0) | とりあえず・・・

パッケージのシールは仮だけど、商品が完成したicon22

70%程度のセミドライで、食べ始めると癖になるねface05
自分で言うのも何だけど、葡萄は煮詰めることもしないで房のまま乾燥させて作るから、葡萄本来が美味しくないとドライにしても美味しくないという。(玉井フルーツ店社長談)

製造してくれた社長さんが言うのだから間違いない事実でしょう。それが、ウチの葡萄はマジで美味いってさ。すごくね?

今年は玉井フルーツさんで製造した葡萄のドライフルーツはウチオンリーらしい。
で、今年の売れ行きは凄いって。これ聞くと嬉しい

パッケージはのシールは名刺や広告でお世話になっている業者に依頼しているのでデザイン的には大丈夫でしょう。完成は年明けか?

今年というか今回の販売は試験的になのでHPには載せない。来年はジュースとジャムとドライフルーツの詰め合わせて形で販売するけど、今年はドライフルーツのみをメールでの問い合わせに限って販売予定icon22

価格は今年は試験販売と言うことで大サービスの値段で¥750で、ツイッターとブログ読者のみでの受付。数に限りがあるのでお早めに。
大サービスの理由として、簡単なアンケートに答えて貰いたいのでね。

来年はちゃんと原価計算された値段なので若干高くなる予定。
ちなみに今年は東京都内の某デパートで¥1000です・・・face06
本職のホームページはここ。
巨峰のドライフルーツをつまみにワインっておつだねぇ♪
人気ブログランキングへ
  

本格的に剪定を

2010年12月14日

 なるちゃん at 23:15  | Comments(0) | お仕事たいむ♪

と、思ったけど、今日は長野へ用事に行ってきて午前中と午後少し潰れてしまい、畑仕事はちょっとだけ・・・icon10

でも、冬囲いは全て終了icon22

これで明日から心置きなく剪定をやりますとも!ええやりますとも!

しっかし、今年は間伐を大胆に進めたので、来年の巨峰収穫量は半分に激減するだろうね。そのかわり、シャインマスカットとナガノパープルが今年の2〜3倍には増える模様。
これから順次拡大して、再来年にはナガノパープルを8アールまで増やす予定。というより増える。
主力は巨峰からナガノパープルにするつもりだしね。

ジャンジャン儲けて、儲かる農業を実践するのが目標だねicon22
そうしないと、農業やる人いなくなっちゃうし・・・
本職のホームページはここ。
農家って案外サラリーマンよりも稼ぎが良いぜって評判を作りたいものだね。実際、そういう人ボクの周りにはゴロゴロいる。
人気ブログランキングへ  

怖くて怖くて・・・

2010年12月13日

 なるちゃん at 23:42  | Comments(0) | お休み♪

降りしきる雨の中、冬囲いをやっていたけど、どうにもならないくらい濡れて、手足が冷たくて感覚無くなって、薬草かハイポーションが必要か?とも言うレベルになり、仕舞にはマスターヨーダの「フォースに陰りが見える」の言葉が空耳のように聞こえてくるくらいハイな状態になり、寒さに震えて今日は30分だけの労働時間で退散face08
南の島の大王クラスのぐうたら度MAX農民。

あとは、御想像通りに本日お休み。

ネタ切れか?
いやいや。無理してでも今日はこんな話題を。
お歳暮で届いた生きた伊勢エビface05

同封してある調理方法の通りバサッと包丁入れて刺身?それとも炭火?とか色々と考えていたけど、まな板の上で伊勢エビは元気に動いていて、可哀想で切れないということで、鍋にぶっ込んで、そのままぐつぐつと煮ることに・・・icon10

嬉しいけど、こんなに活きの良いエビってある意味怖いガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ

ライトセーバーで一刀両断できればいいけど、我が家のライトセーバーはただのレプリカface07
フォースのない農民なんざ、なんにもできやしやせん。

まだまだジェダイナイトレベルの農民なので恐れとか合ってダメダメですわ。フォースのダークサイドに片足突っ込んでいるどころか殆ど堕ちて、へたれになっているのでどうにもならん。

で、写真のは茹であがった伊勢エビたち。
だけど、このままじゃどうにもならんので、結局は元の鍋に戻して味噌汁に・・・

所詮貧乏人には難しい食べ物ってことだね。
本職のホームページはここ。
エビって蟹よりも食べづらいかも。
人気ブログランキングへ

なんだか勿体ない光景。

  

パート・ド・フリュイ??

2010年12月11日

 なるちゃん at 23:34  | Comments(0) | どーでもいいこと

これってみすず飴?

始めは思ったね。face03

お菓子についての造詣が深くないので、これは長野県でも東北信地域の住民なら大抵の人はこの「パート・ド・フリュイ」を食べるとみすず飴となってしまうだろうね。

よくもまぁ、パープルがここまで変身したよ。皮ごとねface08

これ友人のパティスリー・ルルで作って貰ったやつ。この前のAYCの勉強会で出して貰った。

みすず飴って思うけど、明らかに違う味。だけどみすず飴。ここいらへんの住民はどうしてもそう思っちゃう。

こうやってみるとパープルって色んな可能性持っているね。

また来年も持ち込んで作って貰う予定。今度はお歳暮用でシフォンケーキなんかとセットで送れるように商品開発して貰う予定icon22

乞うご期待!
本職のホームページはここ。
ネタに困ってブログが停滞する兆しが見えてきた・・・(´(・)`)クマッタ・・
人気ブログランキングへ


  

さむさむさむさむさむさむ寒い〜

2010年12月09日

 なるちゃん at 23:58  | Comments(0) | どーでもいいこと

今日は霙が降ってきたので剪定は途中でやめ。

ホント寒くて寒くて手が悴んでどうしようも無くなった。
こんな日は働いちゃいかんね。って南の島の大王みたい・・・icon10
でも、大王みたいな優雅な暮らしじゃなくて、コタツ入ってミカン食べるという底辺で暮らす庶民そのもの
icon11
で、ウチ帰ってきて経理をちょいとPCでやり始めると脱線してネットface07

もうだめだめですわ。

そんな時に勝沼行ったときの写真を見つけて「搾汁機」が気になった。

これいつかワイン醸造始めるときには必要かなって思うけど、いつ?って感じなのでたぶん、趣味の世界としてこれは買うだろうね。で、密造酒に近い物を作ったりして・・・
その辺は法律を遵守して違反しない程度でね。

手始めに来年あたり買ってみようかな♪
本職のホームページはここ。
ムーンウォークしたくなったらここをクリック♪出来るかな?
人気ブログランキングへ