世間では

いよいよ師走に入って世間は忙しくなっていますね。
ブドウ農家は微妙でして、いよいよ第三の出荷シーズンを迎えていたり、ウチみたいにシーズンは一つしかない零細農家は12月8日で「御事納め」だったりします。だけど、そんな決まり切ってシーズンの終わりでは無いです。
だけども割と昔の慣習が残っていて神道の色彩が色濃いですよ。12月13日は煤払いなので家の神棚と作業場の神棚に一年の御礼をしてから掃除したりと。そんな行事はしています。13日を過ぎるといよいよ世間では正月を迎えるのでお飾りをすることになりますね。
ブドウ農家は微妙でして、いよいよ第三の出荷シーズンを迎えていたり、ウチみたいにシーズンは一つしかない零細農家は12月8日で「御事納め」だったりします。だけど、そんな決まり切ってシーズンの終わりでは無いです。
だけども割と昔の慣習が残っていて神道の色彩が色濃いですよ。12月13日は煤払いなので家の神棚と作業場の神棚に一年の御礼をしてから掃除したりと。そんな行事はしています。13日を過ぎるといよいよ世間では正月を迎えるのでお飾りをすることになりますね。
しかし、のんびりとした性格を地で行く私はまだまだ準備をしていないのでホームセンターでこれから物色と企んでいます。こんななので人にとやかくいえる身分では無いのでひっそりとひっそりと。
それよりも3人の子持ちとしてはまずはクリスマスプレゼントですよ。一番下はサンタさんに半信半疑。次女と長女は末っ子の夢を壊さないように話を合わせてはくれていますが、時々「日本には公認のサンタさんは「パラダイス山元」っていう芸人さんしかいないんだよ」なんて口走って・・・
そんな次女はクリスマスが誕生日なのでプレゼントが二つと結構贅沢です。長女の希望はタブレット。今時だなぁと。しかし機種指定。父親が漢字トーク7.5からの生粋のMacオタクなのでiそれに習ってPadをご所望らしいですわ。変なところ習わなくて良いのに・・・と思いつつ、iPadって所詮タブレットなのでPCと同じようなことが「出来る」程度なんですよね。これから成長して社会に出てキーボード打てない大人になっ
て欲しくないので個人的にはMacBookAirあたりを物色。同じ金額だったらMacBookだよなぁと。
問題はこの先。こんな前例を作ると二番目三番目と同じことしなくてはならないというジレンマに。
詳しくはホームページにて♪
そんな次女はクリスマスが誕生日なのでプレゼントが二つと結構贅沢です。長女の希望はタブレット。今時だなぁと。しかし機種指定。父親が漢字トーク7.5からの生粋のMacオタクなのでiそれに習ってPadをご所望らしいですわ。変なところ習わなくて良いのに・・・と思いつつ、iPadって所詮タブレットなのでPCと同じようなことが「出来る」程度なんですよね。これから成長して社会に出てキーボード打てない大人になっ
て欲しくないので個人的にはMacBookAirあたりを物色。同じ金額だったらMacBookだよなぁと。
問題はこの先。こんな前例を作ると二番目三番目と同じことしなくてはならないというジレンマに。
詳しくはホームページにて♪
5周年

とりあえず5周年

丁度ボージョレ解禁とも重なってガメイ種を味わいながら信州産の牛にフェトチーネにフォアグラに鮮度の良い魚を堪能できました。

もちろん場所はガットで5周年をお祝いしてきました。
この5年の間、色々とあったけどまあ無事?に結婚記念日。
今まで二人の子供を連れてのディナーというのは未経験だったけど、今日だけは特別にということでね。最初の記念日だけはお腹にいる段階だったから大丈夫でしょう!ということでが食のディナーはしたけど、それ以降は乳飲み子抱えてのことだったのランチのみ。
そんなこともあって今回のディナーはホント良い記念日になりました♪
本職のホームページはここ。
さて明日は畑といきたいけどJA青年部部員なのでJA祭へ。相変わらず畑から遠ざかっているなぁ・・・

明日は

これに出店なので行ってきます。
これの農業フェアのブースの一角の一角に・・・

この時期なので大した物は無いのでものすっごい辛いねずみ大根持って。
店番というかしているけど、自分でもお祭りを楽しみたいのでおそらく建物の中入って信州プロレス見たり、美味しそうなもの買ってと何しに行ったんだ?みたいなことしてます。
本職のホームページはここ。
お目当ては寿司とロールケーキ辺り♪

White Christmas

今年のクリスマスも雪が降ってサンタさんのソリが動きやすいWhite Christmasになりましたね

素朴な夢も希望もない疑問ですが雪の降っていないアスファルトの上をあのトナカイのソリが動くのだろうか?
その場合がたぶん普通に今の御時世なのでVWあたりのクリーンディーゼルでミシュランのタイヤなんかの夢のない物になるのだろうね・・・

そんな冗談はさておき、予てより25日予定日だった我が家の二番目の子。
ついに誕生しました。
まさにChristmasBaby!

24日の早朝に破水したので急いで産院に行ったけど、まだまだと言われ。そのままの状態で待機・・・

待てど暮らせど産まれる気配無し・・・
そんな状態だったけど深夜になって陣痛が来て3時間足らずで「んぎゃー!んぎゃー!」と。
無事に産まれました。
自然分娩の立ち会いなので上の子は家でおばあちゃんに面倒見て貰ってボクは妻の出産のお手伝い。
生命の神秘ってこのことだ。なんて感動してうるうるしちゃいました。一人目も立ち会いだったけど、分娩台に座ってごく普通の出産。感動はあるけどやはり手伝った感に乏しかった。
今回は頭が出てくる瞬間を目の辺りにしたし、胎盤も出てくるところ見たし、へその緒も切ったしでホント手伝った。
これまでクリスマスを子供の頃より経験してきたけど、これ以上ない最高のプレゼントでした。
本職のホームページはここ。
産院に行くときのクルマの中のBGM?勿論Michael Jackson。ビリージーンは一人目の時も胎教でよく聞いていたし。

ドナドナ・・・

娘が産まれたのを機に買い換えたこのクルマ。そしてその時に撮った写真。
これで畑も行ったし、配達もした。そして出荷も。ファミリーであると同時に農業用車両としても使ったし、ホント世話になったクルマ。
歴代のクルマでは最も短い所有期間ではあったけど、趣味車とファミリーカーの所有欲を満たしてくれたので最後に「有り難う」と思う。
今度は家族が増えるという家庭の事情もあるので今までの趣味車はファミリーカーに使えないのでミニヴァン・・・
いつかはポルシェなんぞ転がして畑行ったり、出荷したりとスポーツカーを操る農家になる事を夢見て、とりあえず子供が成長するまではミニヴァンで我慢かな。
本職のホームページはここ。
あ、でもポルシェカイエンなんって選択肢もあるけど、今はそんな金無し。いずれ買ってやる!

なんだか・・・

高接ぎした樹。
去年までは普通に巨峰。今年からナガノパープル。収量落ちるけど、この方法が一番良いのができる

ブログネタはあるのだけれど、それに触れたくないというかなんというか・・・
詳しくはFacebookに書いたけど。
ま、そんなこともあったけど、最近やたらと火事がある。
今日も出掛ける間際にサイレンが・・・

慌てて二階の窓から辺りを見渡すと、これまたウチの近所。
千曲川の堤防からもくもくと煙が・・・

たぶん野焼きかと思うけど、今日みたいに風の強い日はまずいよ。
しかも乾燥注意報出てるし。
堤防沿いの畑が火元だと思うけど、日を選んで焚こうよ。
今日はやばいでしょ。
しっかし、火事が多い。
火の用心!パンパン!
本職のホームページはここ。
ウチも注意しないと。だけど雑木の炭焼きいつにしよう?

ぽぽぽぽ〜ん!

おはよウナギが頭にこびりついて、こだまする今日この頃、皆さん如何お過ごし?
↑寝ても覚めてもこればかり。バックトラッキング?とかそんな感じ。
いただきマウスとかみんなこんな言葉自然と出て、会社や学校で「おはよウナギ」なんて言う日が近付いている。
そんな暗示にかかりそうな最中に昨日、合格証が届いた

JGAP指導員ってやつ。だからどーしたよ!って言われるような資格だけど、我が家に導入するためにはどうしても勉強する必要があったから、とりあえず指導員取ってみる?みたいな感じで。
来年には認定とれるかな?まだ無理っぽいけど、とりあえず有機JASと長野県の認定だけ今年中には先行。長野県の認定は既にクリア済みだしね

本職のホームページはここ。
これ実は昨日のおもて日記のネタに書き加えただけ・・・

いよいよ明日だ

明日2月8日。
恥をさらします・・・
塩尻レザンホールで。
大衆の面前で。
あんなに大勢のいる前で発表ってすっげ緊張するジャン!

「明日の長野県農業を担う若人のつどい」
ってやつにでることになっちゃってね。
一応、長野地区代表ですわ。
こんなへたれ農民が。
あれよあれよいう間に発表して、いつの間にか最優秀賞なんてもらって、いつの間にか2月8日に県大会らしい。
いやー驚き。
周りも驚いたと思うけど、本人が一番ビックリ!
もうシェー!ってな具合にイヤミも真っ青な免許皆伝なシェーを披露しちゃう勢い。
ま、実際はビックリでしどろもどろ。
もう開いた口がふさがらない。
あごが外れちまうんじゃないかってくらいね。
どうあがいても明日は本番。
ちょっと緊張気味。
ま、ベストを尽くしてってとこ。
本職のホームページはここ。
今日は嫁さんの実家で鋭気を養っているところ。明日の今頃は真っ白な灰のように燃え尽きているというか、抜け殻状態かもしれない。

神頼み

ってことをしてきた。
変な宗教じゃないですよ

信濃国分寺の八日堂縁日ってやつ。
お参りして、蘇民将来符ってのを買ってきて神棚に飾る。これがしたくて何年かに一度はここに行く。別のここのお寺を菩提寺にしているとかでもない。ごく一般的な日本人が好むお寺に参詣してお札を買ってくるっていう行為となんら変わらん。
これをしたから「明日から金持ちだぜ!」とか「明日から俺は成功者の仲間入りだ!」なんてことは絶対にあり得ない。
ただお気休め程度です。っていうより、神社仏閣が好きなのでね。
午後からはいつもと同じようにお仕事タイム。
そうそう、今日はすっごいもの見ちゃった。
今時ねライオン丸みたいな髪型している高校生くらいの小僧。なんだか田舎を実感した。思わず嫁さんとクルマの中で吹き出しちゃった。
でもって、更にリーゼントでボンタンに紫色の昔見たことあるっていう八〇年代に流行ったようなパーカー着ている小僧の集団。
しかも、男だけならまだしも今時の格好した女子高生も一緒に。
一緒にいた女子高生のコの美的センスも疑ってしまうけど、リーゼントにあのパーカーっていうセンスに脱帽!
ああいう人たちって今時の嵐なんかのジャニーズやJOYくんとか所謂オシャレ芸能人とかとは対局だよね。
でも、そういうファッションを格好良いとかイケてるとか思って着飾っているからああいう格好になるんだろうね。
彼らにとって、ジャニーズなんかはダサって感じなのかな?
メンズノンノ見ても「こいつらダッサ」って思うのかな?
彼らにとってビームスやユナイテッドアローズなんかは格好悪い部類に入るんだろうね。
あまりに衝撃的なファッションセンスに脱帽でした。
彼らはタケノコ族の再来を思わせる風貌でこの田舎を今も闊歩している。
本職のホームページはここ。
すっげ衝撃的な人たちをみて思わずブログに。

なんとか記念日

もう3年になるのか・・・
ハネムーンでドイツ・フランスへ行ってからそんな経つのかとしみじみ思う今日この頃。
今日は結婚記念日でした。
で、お仕事はお休み。親子三人水入らずでお出かけして、ランチして家へ帰ってきてディナー。と、一般庶民の過ごし方。セレブなんてことはできない農民という職種なんで・・・

ここで、戦士とか魔法使いとか勇者だったらなんて思わない。だって、ドラクエじゃないんだし

そもそもドラクエに農民なんて職業ないし。あったら、どうなんだろ?
鎌とか鍬とかもって、仲間を呼ぶなんて特技あって、農民一揆なんてできるのかな?って、あんまメリットなさそう

今日はハネムーンの思い出に浸るみたいな感じで、ミュンヘンのビールを取り寄せてホフブロイハウスのようには行かないけど、飲んでへべれけになった思い出に浸って、ビールでお祝いしました。
あ、明日からはふっつうに仕事する農民に戻ります。
本職のホームページはここ。
Prost!これ言うとドイツ南部らしい乾杯でいいかもよ。

イベント出店

こんなイベントに出店予定。
今シーズン最後の葡萄をここで売る予定。
今回出品するのは「シナノスマイル」の予定。他に天山やオリエンタルスターなんかを考えたけど、どれも良い出来じゃないし・・・

そんな中でも割と良い出来なのでがシナノスマイルってわけ。
ブースは農業士協会長野上高井支部ね。
たぶん、グダグダで売っている。シーズンもここまで来ると抜け殻のようになっているから、暴走することもないし、ギャグも飛ばせない。っていうより、ギャグ言うようなキャラじゃないし・・・
真っ白に燃え尽きている農民を見かけたらそれはボクかもしれない。
お祭りなので気楽な気持ちで来場お待ち申し上げ候( ̄ー ̄)ニヤリ
本職のホームページはここ。
目肩腰がお疲れ気味。もうへたれとかで片付けられない・・・

本格始動?

にはなっていない次期ホームページ。
とりあえず、SOHOでやっている方々をあたってというか、紹介されたり、検索してたどり着いたりと情報集めというか見積もりの段階。
今は畑仕事はお休み状態。というより、今年は色づきが悪くてね。夜になってもこんなに暑い長野の夏は珍しい。
朝食べたものをテーブルの上に暫く置いておくとすぐ腐る。
腐るなんてモンじゃない!
ものの30分で腐るんじゃあってくらい早業だよ。砂漠化してるんじゃぁ・・・って錯覚するほど。
ま、こんな状態なのでお外での仕事は様子見に畑に一日3回くらい行くくらい。泥棒や鳥害にあうのを防ぐ為もあるからね。
しっかし、既に泥棒出現しているみたい。
ウチのまだ糖度が乗り切っていない葡萄を一つ二つつまんでいるからね。明らかに人の手と言われる手口で袋を破って、中の粒を抜いているからね。
見つけたら其奴の髪をバリカンで真ん中だけ剃ってやるか!なんて訳分からん罰を考えている農民です。
本職のホームページはここ。
腰が完治していないので寝っ転がっている事がけど、収穫までには完治するって粋がっている農民にエールを♪

昨日は一周忌

カテゴリーに私事とは言っているけど、身内ではなくマイコーのことだよって余計な説明をしている今日この頃、如何お過ごし?
昨日はマイコーの一周忌。ケーブルテレビでMTVやWOWOWを仕事以外は見ている感じ。
今日なんて、雨降っているのを口実に?というかミュンヘンでのライブをWOWOWで放送していたから、なかなか畑行くタイミング掴めなくて、ついつい30分ぐらい見てしまったへたれ農民です。
ここまでくるとホントにへたれ農民?って感じだけど、今日は雨。そんな中でも一人でカッパ着て摘粒作業している、意外?と根性がある農民でもある。って当たり前か

昨日今日とボク一人。ま、モモちゃんも一緒に来てくれるけど、犬に摘粒作業が出来るわけないけどね。嫁は姫ちゃんの世話でおうち。父は母と一緒に旅行へ。そうすると残ったボクはモモちゃんと畑へ。
どんな時でもモモちゃんは一緒に畑へ行って作業を見守っているのと、モモちゃんがウチの葡萄を大好物にしているってのとか、その他諸々の事情があって「ももちゃんのぶどう」で商標登録って運びになったのもあって、我が家にはモモちゃんが欠かせない。
話は逸れたけど、昨日今日とマイコーDayなのでテレビはマイコー一色。そんでもってボクの畑でのBGMもマイコー♪
あ、畑では口ずさむだけで、踊ってないから・・・
本職のホームページはここ。
歌って踊れる農民にはなれない音痴なへたれ農民にエールのクリックを♪

やべぇ・・・

農業士の同期に酒イコールσ(゚∀゚ ∬とインプットされつつある今日この頃、皆さんはまだ飲んでいるのかな?
ボクは相変わらずのへたれ農民・・・

昨日はAYCの総会で飲み過ぎ、そして二日酔い、そして今日の午後はお昼寝タイム♪
何しに行ったんだよ?ってツッコまれそうなくらい、今日はへたれ丸出し!
やばいッス・・・
余計なご託はこの辺で。
今日は待ちに待った?農業士の認定式と総会、情報交換会と盛りだくさんな一日。
同期っていいねぇ。なんだか同年代の仲間って感じで楽しい。この仲間でmixiコミュ作っても楽しいかも♪って思うね。
相変わらず、みんなしっかりしている感じ。なんだか浮いてしまう自分・・・

若いのに偉いよ、あんた!
って、近所のおばちゃんみたいに褒め称えたくなるくらい、みんな立派に見えちゃったよ。で、ボクはと言うと、講演会で人の話聞くどころか・・・・
コクリコクリと居眠りする始末・・・(´Д⊂ モウダメポ
でもでも、いずれ追いついちゃるよ。まずは、こんな稚拙なブログ止めて、めちゃめちゃ知的アピール!?したいけど、素がこれじゃぁ・・・

ま、このスタイルでいくのがいいのかもしんない。
うらはね。
おもては違うよ。めっちゃマジメに知的にいっていると思う。ぱねぇよ。だけど、人は・・・
本職のホームページはここ。
コレを読んでくれている同期の方々。応援のクリックして下さい。してくれたら、スーパーへたれ農民3となって魔神ブウと闘って見せます。ってモムーリ?o(゚Д゚)っ

プロジェクト発表

やっと終わった〜

とりあえず一つ片づきましたとさ。
人の発表聞くのって結構勉強になるね。年代も割と似通っているってのもあるけど、色々な人とコミュニケーションとるだけでも刺激になって何かしら今後のヒントにもなるし、個人的にはこういうことは農業を始めたばかりの人だけでなく、見聞を広げるためにどんどん出席するべきだと思う。
今日は隣の席にうさぎさんが座っていたのでちょっくらお話ししました。彼女は色々な所に行っているだけあってボキャブラリーもあるし、懐が深いね。良い刺激になった。バイタリティーに溢れているってこういう人のこと言うんだろうね。
ただね、発表の中で一つ疑問というか違くね?っていう発表もあった。

本職のホームページはここ。
ようやく肩の荷が一つおりた♪あとは農業士だけ。自分にファイト!
