すっかり雪も溶けて

ポカポカ陽気って気温じゃないけど、今日は快適に剪定日和

たぶん最高気温はプラスになったんじゃないかなぁ。
そんな陽気だったので調子扱いてザクザクと枝を切って一反歩とちょっとは今日一日で終わったかもしれない

今日は色々な品種の剪定でシャインマスカットにサニールージュ、サニードルチェ、巨峰、オリエンタルスター等。すべて中梢剪定で高接ぎしている奴ばかりだから樹が不格好きわまりなく、とてもじゃないけど人に見せられない代物。
たま〜に樹を見せてとか言われるけど、ウチにある樹は殆どが高接ぎで品種更新されている物が多くて手本になるどころか、悪い見本にしかならない樹形。これを見本にしてX整枝になってないとか言われても困るけど・・・

あ、でもX製枝の剪定だって出来るけどね。言い訳がましいけど

バラエティ化を優先した結果こうなったんだけど、樹形なんか気にしてられないくらい品種が目まぐるしく登場するから仕方ないね。
あ、醸造用の圃場は法人立ち上げて一気に今の倍以上やってくれって農業委員会と土地改良区より圧力を受けていて、今春よりそうなりそうな感じ。品種は他には無い品種で選定中。個人的にはドイツの品種なんか例がないから、後発の身としてそうやって差別化していくしかないかなぁって思っていたりする。
本職のホームページはここ。
ドルンフェルダーなんかどうだろ。あれって日本ではあんま栽培例はないけど本国ドイツでは最も多い赤品種だから面白そう。
