はすみふぁーむさんにちょいと・・・

行ってきやした。
行ってすぐにやんちゃなウチの姫っこは暴れ回って、それを取り締まる嫁の図がさながら遠山の金さん?の状態

ご迷惑お掛けしましたですわ。
で、今日はにっくさんが1日留守と行くことで残念ながらお会いすること出来なかったけど、奥さんに工場を案内して頂き感謝感激パルプンテ??意味分からんけど。
ウチもこういった施設作りたいけど、肝心なカヴェルネが植えたばっか・・・
果実なんぞありゃしません!って感じで気が早いのでまだ動けずといったところ。
それにはシャルドネや甲州なんかの白用品種も作らないといけないね。
これにはちょっと構想があって、長野だから善光寺ぶどうと言われる「竜眼」なんてどうだろ?甲州系で昔から作られていた品種。
まだまだ夢見る乙女の様な夢見るオヤジになりかかっている農民ですが、いつかは醸造所持ちたいものだねえ。
はすみふぁーむさんをみて思った次第。
さあて、来月のプロジェクト発表。どうするべ?Mac使いでマイクロソフトのソフトは使えないへたれなボクなので、資料だけ作って、あとはパワーポイントに載せるだけっていう作業を使えない農民なのもので普及センターの方へお願いしている。ダメダメだ・・・

本職のホームページはここ。
ワイン作るとか言っておきながら、晩酌にはビールと日本酒・・・
