研修と出荷
今日から巨峰のJA出荷が始まりました( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
糖度は18度を超えているから、ま、OKってとこかな。
でも、酸味が若干強いかな。それでもこの時期の巨峰としては旬の味を楽しむ観点からいって合格点でしょう。
それと同時に、今日は上田の方へちょいと県のニューファーマー講座の視察研修と言うことで飯塚さんのところへ。
もう目から鱗でした。
確かに、自分の作る葡萄は一番だと胸張って作っていないと自分の葡萄に自信を持てないし、自信を持って販売も出来ない。だけど、その自信だけで内容が伴わないと意味がない。
土壌の理論一つとっても哲学だね。
飯塚さんの所へいくと新たな発見もあるし、自身の栽培法の再確認ということも出来る。
すぐに全てを実践できないけど、少しずつ実践していつかは追いつけ追い越せの気持ちでやっていこうと思う。
追いつ期待気持ちだけだと、それ以上の上積みは無いから、自分ではいつかは追い越してやるっていう気持ちを持っている。ま、世間知らずとか身の程知らずとか言われかねないけどね。
で、帰りはゲリラ豪雨。
今年を象徴しているね。
あれ当たると痛えよ。
悶絶かもしれない。
クルマにバチバチと当たって、視界が大夫遮られて・・・
すっげ音だし。
廬山の大瀑布のような感じ。
紫龍の廬山昇龍覇でもかましてやりたい感じ。
でも、ボクはただの農民なので鍬持って農民一揆?
いえいえ。そんな大それた事はできないので、子供と戯れているだけ・・・

本職のホームページはここ
いつかはペガサス流星拳でも?それよりもカメハメ波でもだしてみたい。
