シニア野菜ソムリエ
の太田奈穂さんの講演を聴きに長野まで。
あ、奈穂さんだけでなく普及センター所長の有り難いお話も頂きました。今日は所長の話と奈穂さんの話なので嫁さんに聞かせてやりたくて夫婦で参加

姫ちゃんはおばあちゃんに預けてね。
もうね目から鱗。所長の話は前座とは言うけれど、農村に纏わる話でカツを戴いた感じかな。直接マーケットにいかすと言うより背中を押して貰った感じ。
奈穂さんは相変わらずすげぇ
シニア野菜ソムリエという立場から、色々な人脈を通じて得られている経験や知識にはそのままヒントというよりも指標になるものばかり。
本気で野菜ソムリエ挑戦してみようかと思っている。というよりは嫁さんいとって貰ってそのあとに自分って感じ。←人任せとも言う・・・

3C分析はハウジングメーカー勤務時に習ったので、農業継いだ時に真っ先にやった手法。これはやっぱりというか奈穂さんも紹介していた。
これって案外やる農家いないんだよね。
ま、無理もないね。農家って元々作っている品目は変え辛く、導入しても3〜5年しないと本格出荷できないという時間的なハンデがあるから取り入れても実践しにくい側面を持っている。
でも、顧客を絞り込んで提案営業していけばこの辺は価値のある分析だと思う。
ってか、すっげマジメに今日はブログ書いているし(`・∀・´)エッヘン!!
そろそろ収穫が始まるから、心身ともにへたれから脱却しないとシドーにやられちゃうし・・・
っていうか、ローレシアからサマルトリアにも行けないし・・・

最初の冒険で躓いているただのへたれ農民で終わらないために、明日は草刈りかな?
本職のホームページはここ。
ロンダルキアは遠いなぁ・・・って分かる人いるかな?答えはドラクエ2

