QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
なるちゃん
なるちゃん
ぶどう園日記の作業日記から外れたことや、3?歳の農家の小倅が葡萄と格闘するさま、葛藤なんか。なからって方言結構使うかも。
オーナーへメッセージ

役場で会議

2012年01月20日

 なるちゃん at 23:59 | Comments(0) | よろずなんでもや
役場で会議
今日は坂城町役場で町長の声かけで「坂城町ワイナリー形成事業検討会」という会議が開催されてなぜかこんなへたれ農民がなぜか有識者?として呼ばれ参加してきた。

ま、有識者というよりも実際に取り組んでいる農家と言うだけ。
それだけ・・・icon10

でもまあ熱く?でもないけど、思っていることをぶつけてきました。ガシーンとねicon09

ここへの参加はやはり親戚のガット経営の篤人君と。
うちら二人は坂城町で唯一取り組んでいるからね。
でもって、二人とも夢は坂城を冠したワイン。ワイナリー作ってそれが町の活性化に繋げられたらなぁってね。

なので、今回の町の方針は言葉が悪いけど、ウチらにとっては降って湧いたような話。願ってもない話に違いないけど。

ウチらが始めたきっかけはボクがガットへ飲みに行ったときにオリジナルワイン作りたいんだよ・・・うんたらかんたらって感じで酔っぱらいの戯言みたいに喋ったら、、偶然にも篤人君も同じ事考えていたみたいで、そしたら向こうから一緒にやろうってことで。こっちとしても栽培なら出来るけど、それ以上のノウハウもないし、どこから手を付けて良いか分からないからワインのプロ、ソムリエとしての篤人君のノウハウに頼って今に至っている感じ。順調とまでいかないけど、ようやくスタートラインにたてたところまで来た。

あとはこれを進めて着実に進めていくだけ。

この動きと平行して町にも協力したり、町からのバックアップも受けて将来はワイナリー設立出来たらなぁと思う今日この頃。
本職のホームページはここ。
しっかし凄い雪。葡萄は大丈夫?って思うけど、葡萄は休眠すればマイナス20℃まで平気っていうし!あれ?北海道ってそれ以下にもなるよね。ってことはそれ以下でも大丈夫ってことか。
人気ブログランキングへ


同じカテゴリー(よろずなんでもや)の記事画像
一つ終わった
ひょんな事から
へっぽこ農民のお話
お出かけの日
あれまっ!
明日だ・・・
同じカテゴリー(よろずなんでもや)の記事
 一つ終わった (2012-04-15 23:59)
 ひょんな事から (2012-04-06 01:07)
 へっぽこ農民のお話 (2011-06-24 23:59)
 ちょいと気になったこと (2011-05-11 23:53)
 お出かけの日 (2011-02-22 23:52)
 あれまっ! (2011-01-28 23:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。