ちょいと気になったこと
2011年05月11日
なるちゃん at 23:53 | Comments(0) | よろずなんでもや
YouTubeで面白い動画を発見!
今の世相を反映しているというか、今のこの起きている事柄を予知していたかのような動画にちょっと苦笑い

1〜5まであるのだけれど、3〜5は特に苦笑い。
浜岡原発のことで色々なニュースやコラムなどで、総理の思いつきだとか言われていますが、思いつきでもなんでもこの動画を見ればちょっと納得した。
別にボクは民主党の回しのじゃないですよ。
それに自然主義者でもないし。
便利な世の中щ(゚д゚щ)カモーンな性格なのでジャンクフードも食べるし、自然破壊はいただけないけど、化学肥料や化学薬品を使う農家を肯定もしなければ否定もしません。どんな農法だって農業なのだから気にしません。こんな若造がずっと年配者の農業を否定するなんざ出来やしません。技術や知識、経験は逆立ちしても敵わないんですから。
話が逸れすぎた・・・

ま、どうでもいいけど原発のことはちょっと考えさせられたね。
どうでもいい繋がりで、坂城町がフランスボルドーと気候が似通っていて土壌も似ているという点について裏付けが少しだけとれた。
フランスボルドー地方の年間降水量は昨年984mm。対して坂城町は更に少なくて856mm。年間平均気温はボルドーが13.3℃。坂城は12.7℃。これのデータだけ見ると坂城の方が過酷な気候。だけど、注目したいのは年間通しての気温の変化。これがグラフで見ると坂城とボルドーって驚くほど酷似している。
そして土壌は砂利質で小石を多く含んでいる水捌けがいい。この辺は全く同じ。そして更に粘土質を持っているという点。坂城も地域によるけど、砂利質の下に粘土質を備えていて石灰成分を含んでいる土を持ち合わせている。この辺がボルドーのメドック・オーメドック地区に酷似している。
実際、ボクは見てきてその時は良くわからなかったけど、土を触った感じが坂城とすっげ似ていると思った。そん時は成分とか気候とか分からなかったけど、今日たまたまネットで調べてみたら酷似している点があってビックリしたってわけ。
本職のホームページはここ。
ところで明日も雨?困った・・・

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |