QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
なるちゃん
なるちゃん
ぶどう園日記の作業日記から外れたことや、3?歳の農家の小倅が葡萄と格闘するさま、葛藤なんか。なからって方言結構使うかも。
オーナーへメッセージ

JAの講習会

2011年12月06日

 なるちゃん at 22:57 | Comments(0) | ちょっと勉強
JAの講習会
今日は剪定講習会。

毎年毎年同じようなことばっかの講習会だと思っていたら今年はちと違う。
昨今、増えてきた改植の仕方ということで新しい苗木を植えた場合の剪定というお題。まあ、既にやっていることだけど、「全く持ってそういうことはやっていないよ」という方が多いのも当地域の特徴。だってお山の大将的な方々が多いですからicon10

こんな事書いていたら「あそこの息子は・・・」なんて陰口たたかれちゃうか。face03

だけども、こういうことは今年に限らずもっと早くからやって欲しかったというのが本音。ナガノパープルが世に出始めたときから巨峰からの改植は始まっているのだから。

さて我が家の剪定も同じように改植ばかり。次の苗木はどこに植えよう?
ってそこかい!
本職のホームページはここ。
毎年登場してくる新品種。それを毎年導入しているとどこに植えようか困る困る。
人気ブログランキングへ


同じカテゴリー(ちょっと勉強)の記事画像
昨日は凄かった・・・
ないんですよ
熱い語らい
ミーティング
2日間にわたって
果樹研のぶどう部会
同じカテゴリー(ちょっと勉強)の記事
 昨日は凄かった・・・ (2012-12-05 23:50)
 ないんですよ (2012-04-23 23:59)
 熱い語らい (2012-01-11 23:59)
 ミーティング (2012-01-06 23:00)
 2日間にわたって (2011-12-09 23:59)
 果樹研のぶどう部会 (2011-10-21 23:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。