QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
なるちゃん
なるちゃん
ぶどう園日記の作業日記から外れたことや、3?歳の農家の小倅が葡萄と格闘するさま、葛藤なんか。なからって方言結構使うかも。
オーナーへメッセージ

果樹研のぶどう部会

2011年10月21日

 なるちゃん at 23:47 | Comments(0) | ちょっと勉強
果樹研のぶどう部会
今日は果樹研究会ぶどう部会の講習会に参加。

果樹研は県内でもトップクラスの農家がかなり集まるマイスター集団。リンゴや葡萄、桃などあるけど、そのどれもがレベルの高い事やっているface08

今日も技術的な話から今年度の反省、新品種の試食検討会などの話ですっげためになった。っていうかボクみたいなへたれでも、全然眠くならずに座学でも苦痛と感じずに最後までメモとっていられたくらいだからねicon22

ま、一言感想は赤系の最有力はクイーンニーナ。でもって次代の白系品種としてサンヴェルデはかなり有望だということ。サニードルチェは栽培に難はあるけど味が良いので作る価値あり
本職のホームページはここ。
ルーベルマスカットは以前からある品種だけど、味が良いので大好き。ただ・・・栽培に難ありすぎだよなぁ。
人気ブログランキングへ


同じカテゴリー(ちょっと勉強)の記事画像
昨日は凄かった・・・
ないんですよ
熱い語らい
ミーティング
2日間にわたって
JAの講習会
同じカテゴリー(ちょっと勉強)の記事
 昨日は凄かった・・・ (2012-12-05 23:50)
 ないんですよ (2012-04-23 23:59)
 熱い語らい (2012-01-11 23:59)
 ミーティング (2012-01-06 23:00)
 2日間にわたって (2011-12-09 23:59)
 JAの講習会 (2011-12-06 22:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。