QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
なるちゃん
なるちゃん
ぶどう園日記の作業日記から外れたことや、3?歳の農家の小倅が葡萄と格闘するさま、葛藤なんか。なからって方言結構使うかも。
オーナーへメッセージ

んなこたあない

2010年05月21日

 なるちゃん at 23:14 | Comments(0) | 視察と書いてお遊び
んなこたあない
カテゴリー分類は「視察と書いてお遊び」だけど、んなこたあない!

しっかり「視察」です。
これぞKing of 視察!

どこがキングなのか分からんけど行ってきましたよ。視察に。

昨日だけど・・・icon10

個人的には葡萄の可能性というのを色々な手法で提案できたらと思ってね。
日本じゃ、葡萄って生食が基本だけど、ヨーロッパ行くとワインになったりジュースになったり、サラダになったり、ジャムになったり、ドライフルーツになったりと生食以外の食べ方が主流。文化の違いもあるけど、果物の中では葡萄の位置づけがよく食べるんじゃね?的な感じだから、日本もそうなればいいなぁって、それの一つの方法としてドライってやつ。

これが、結構美味いのよ。マジで。
おったまげるよ。
カリン様から仙豆を貰って食べたくらい衝撃的かも。
ついでに言うとアバカムとレムオルがいつからか姿を消したのか分からないくらい衝撃かも。

やべぇ、訳わかんなくなってきた。

なので、今日のところはおしまい。
本職のホームページはここ。
現実にホイミとピオリムが使えたら随分と楽に仕事出来るんだろうなぁ・・・なんて馬鹿なこと考える農民に励ましのクリックを♪
人気ブログランキングへ


同じカテゴリー(視察と書いてお遊び)の記事画像
今年の家族旅行♪
お勉強?いいえ、お遊びです。
面白い違い
はすみふぁーむさんにちょいと・・・
富士はどこ行った
すっげ前のことだけど・・・
同じカテゴリー(視察と書いてお遊び)の記事
 今年の家族旅行♪ (2012-10-16 23:59)
 お勉強?いいえ、お遊びです。 (2011-11-01 23:59)
 面白い違い (2011-10-13 23:14)
 はすみふぁーむさんにちょいと・・・ (2010-12-18 23:59)
 富士はどこ行った (2010-11-08 23:35)
 すっげ前のことだけど・・・ (2010-08-11 16:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。