QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
なるちゃん
なるちゃん
ぶどう園日記の作業日記から外れたことや、3?歳の農家の小倅が葡萄と格闘するさま、葛藤なんか。なからって方言結構使うかも。
オーナーへメッセージ

こんなんできましたよ

2013年04月03日

 なるちゃん at 16:24  | Comments(0) | とりあえず・・・

試験圃場にもこんなんが設置されました。

こちらの試験圃場の雨除けは非常に楽〜な設置方法で効果は絶大!face08
雨だけでなく、鳥よけにもなる優れもの。そんでもって安価で取り付けらっく楽〜icon22
農家大助かり。

こんなんばっかだと良いのにねぇ。
生食用に最近は地元でも簡易雨除け流行ってきているけど、地元推進しているのは屋根の部分が低いから消毒がかからないデメリットがある。上に吹き上げた消毒がそのままビニールに付いちゃって落ちてこない。露地や天井が高いハウスだと上に吹き上げた消毒は落ちてきて、下からの消毒が届きにくい副梢にもかかるのだけど、あの天井が低い雨除けは吹き上げたモノがそのまま天井に張り付いてお終いだからねぇ。

2,3年後のベトが心配・・・icon10
本職のホームページはここ。
ここで批判しても始まらない。っていうか設置する前に気付よ。
人気ブログランキングへ