QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
なるちゃん
なるちゃん
ぶどう園日記の作業日記から外れたことや、3?歳の農家の小倅が葡萄と格闘するさま、葛藤なんか。なからって方言結構使うかも。
オーナーへメッセージ

ソーヴィニヨン・ブラン

2011年01月29日

 なるちゃん at 23:59  | Comments(2) | どーでもいいこと

最近やたらと、とあるお話が舞い込んでくる。

それは畑の耕作依頼。

嬉しい知らせに聞こえなくもないが、準備が整っていない身としてはちと厳しい。
昨日は2反8畝ほどの畑。
そして今日は1反5畝ほどのところ。

ま、最近農業系の新聞や雑誌などで色々答えてきた、将来は3町歩ほどに規模拡大して、ワイン用品種を導入後、醸造をしたいと発した言葉による。

これに飛びついたのか真相は分からんが、この地で30代の担い手がボクともう一人しかいない現実からすると当然の事なのかもしれない。

坂城の名所?葡萄団地は30町歩の上はある面積。そこに担い手が二人だけという現実。
結構厳しい。

そんなんだから、二人にかかってくる負担は相当な物になるだろうね。
人ごとみたいだけど・・・icon10

さて、今日はすでにやることに決まっている1反5畝のところに何植えようかと思案中。
最有力はソーヴィニヨン・ブラン。
理由はボルドー名産だから。それだけ。

善光寺ぶどうや甲州は別の畑に入れる予定。

この分だと、ウチは何町歩やればいいのだろう?って素朴な疑問が出てきた今日この頃。
本職のホームページはここ。
雪の予報はどこ行った?
人気ブログランキングへ