QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
なるちゃん
なるちゃん
ぶどう園日記の作業日記から外れたことや、3?歳の農家の小倅が葡萄と格闘するさま、葛藤なんか。なからって方言結構使うかも。
オーナーへメッセージ

今の時期のお仕事♪

2010年11月15日

 なるちゃん at 22:37  | Comments(0) | お仕事たいむ♪

なぜなのか分からない使い方をしている農民です。

農閑期に入ってから視察したワイナリーの数が10に迫ろうという勢いということは、それだけワイン飲んでいるという事実。←ただの飲んべえicon10

「お〜い、お土産だぞ〜」とか「今帰ったぞ〜」とか定番のセリフが出てくるかの勢い。
現実は、嫁にちょっと飲み過ぎ!とか臭い!あっち行って!とか言われる不幸な農民です。

余計な前置きはさておき、今日はサンクゼールへ視察も兼ねてというより、HPの完成というか最終打ち合わせを兼ねて、視察っていう線。
あ、写真はこの前行った山梨の丸藤ワイナリー。

前のブログでも紹介したとおり、HPがリニューアルしたんですよ。これが!
自分でも言うのも何だけど、かなり良い出来って思う。プロの仕事は違うねぇ。SOHOでやっていて長野県内。細かい注文を聞いてくれて、柔軟さを持ち合わせて、事務的なHPから肩の力をすっと抜いたようなラフなHPの制作実績のあるところという、訳分からん判断基準で探して、辿り着いた前がここ&Fostoryさんっていうわけ。
ライトニングボルトにペガサス流星拳を合わせた感じ。
もっと言えば、せわしくんがのび太の孫の又孫という事実。

もっと分からんか・・・face08

今日まで長きにわたり、細かい注文を付けつつも快く受け入れて下さって感謝感謝。Danke schön。merci。ですわ。
個人的にはフランス語よりもドイツ語に親しみを感じるね。ま、ドイツ建築に憧れて建築を勉強してきてミュンヘンへも行ったしね。でも、我が家は和風・・・。母屋は純和風icon10なんて矛盾。

話が脱線しすぎたけど、要はHPの打ち合わせをやってきた。
で、リリース済みということ。
でもって、すっげ良い出来で感動したってこと。

to be continue.
って感じの締めでどうでしょう?
本職のホームページはここ。
今日はブログ書いていて訳分かんなくなった。自分でも壊れたと実感。
人気ブログランキングへ