こっちもこんな感じ

とうとうこっちまで旺盛に芽吹いてきた。
すっげ忙しいと言うほどではないけど、だんだん追い込まれてきております。
刻々とね。
じわりじわりと包囲されてチェックメイト!っていう感じかな。
あ、終わっちゃまずいか・・・

ここ数日の寒さで生育にブレーキがかかってはいるけど、このようにリーズリングも全ての芽から吹いているんじゃぁって言うくらいの芽吹きの良さ。まずまずの出だしだね。っていうかここの畑って結構栄養状態が良すぎるのかも。
生食用は樹に過大なストレスを与えずに無理させずに育てていくのだけれど、醸造用は一般的にストレスを与えて、生存競争をさせて良い子孫を残すように追いつめていく感じなので、栽培方法としては180度違う?っていうくらいの考え方が相反するね。
なので、ボクは土壌をいい状態に持って行くのは結構得意。でもぶどうにとっちゃあんま良くない。
色々なジレンマに駆られつつもこっちの醸造用の芽かきか・・・
本職のホームページはここ。
それにしても生育が早すぎ!もう少しゆっくりしてもいいのに。
