やっべ、もうこんな時間!

なるちゃん

2010年11月20日 23:59


こんな時間にアップする農民らしくない農民の自称「へたれ農民」です。

実は日が変わっているけど、ブログの便利な機能を使って時間は逆戻り♪
タイムマシン機能と呼んで便利に使わせて頂いております。

まだまだ剪定には早い時期だけど間伐はやっている。それと、棚縮小というかワイン用の垣根を作っている最中。

連日の土木作業で体は悲鳴を上げ、「これいつの?」という筋肉痛を抱えながらつるはしやハンマー持って仕事。

バックホーが欲しい今日この頃。

だけども、毎年毎年思っているのだけども、別のものに消えていってしまう。一昨年はクルマ2台買って一年の利益の半分が飛んでいってしまった。去年はPCや車庫建設。今年は・・・なんだかんだいっていつの間にかバックホーに回るお金がなくなった。毎年凄い勢いでお金が飛んでいってやばいね。でも、周りからみれば農家にしちゃ金回りがいいって言われているおかしな現象。現状は貧乏暇無し状態。

おかしなもので農家って儲からないとか、生活が苦しいとか言われているいるけど、作柄によってだいぶ違うんじゃないかな。葡萄は儲からない部類だと思う。ま、何にでもいえるけど、やり方次第で金の卵をもっているね。ウチの葡萄も金の卵だと思っている。TPPって騒がれているけど、ウチには関係無い。むしろ大歓迎くらいの気持ちでいる。

GAP導入して欧州と肩を並べる農家を目指しているからね。そこら辺の諸国は相手にしてない。キチンとした売り先と、自分の作る作物に対する自信、コスト管理ができているか。それらがあれば問題ないと思う。今になって慌てても、何もしてない方が悪いと思う。

思うに日本の食生活って欧州の10年後ろを追いかけている感じだから、今の欧州を見て、それを取り入れるだけで結果は出てくると思うんだよね。真似は二番煎じにしかならないけど。

TPP参加になれば、弱い農家は淘汰されて強い農家が残る。そうすれば国際競争に勝ち抜ける農業になるんじゃないかな。
素人なんで詳しいことは知らんけど
本職のホームページはここ。
またまたマジメなブログ。疲れているだけです・・・疲れていると人間語るものです。

関連記事